アニメ『HUNTER×HUNTER』のキメラアント篇の感想

冨樫義博の『HUNTER×HUNTER』は読んだことがなかったが、huluで見ていたらドラゴンボール的な強さ(念能力のバリエーション)のインフレの乗りにはまって、キメラアント篇の終盤の途中まで早送りしながら見てしまった。

『キメラアント』というのは、人間を食糧として捕食する巨大な昆虫の怪物なのだが、蟻からありとあらゆる種の動物や節足動物へと突然変異を繰り返していき、一匹の女王蟻(唯一の生殖能力を持つ)を頂点とする『巨大な軍事国家NGL』を建設する。

昆虫は遺伝子のプログラムに沿って本能的に行動するだけであり、その行動原理は『全個体の母である女王蟻への絶対的忠誠』と『NGLの領土拡大・食糧となる人間の捕獲』のみで徹底しており、人間のいかなる情緒・倫理をも超越した残酷さ(利己主義)を示す。

自らよりも劣った他種の個体を食糧として管理するというのは、人間の他種(牛・肉・鶏)に対する扱いのアレゴリー(類比)として皮肉が効いているが、自然の摂理に従うのみのキメラアントにとって『知能の高さ・感情の有無』は生命の価値とは何ら相関していない。

女王蟻は次世代の王となるべき強力無比な個体を身ごもっている。『王』を出産するための膨大なエネルギーを人肉団子から得ているが、女王蟻は我が子である王を愛する感情は持っており、王を補佐する側近となる『特殊な三個体の親衛隊』を生み出している。

猫型のネフェルピトー、蝶型のシャウアプフ、魔獣型のモントゥトゥユピーの三個体の親衛隊は、驚異的な念能力と特殊な攻撃形態を持ったキメラアントであり、人間の討伐軍であるゴンやキルア、モラウ、ナックル、シュートらと対決することになる。だが、母胎から生まれでた残忍な王は、母親である女王蟻をもはや用済みであるとして瀕死の重傷を負わせ切り捨てる。

キメラアント篇の面白さは、人間を食糧として狩猟捕獲している冷酷無比なキメラアントの王とその親衛隊が次第に『人間的な感情』に目覚めていく所にある。『王』は驚嘆すべき学習能力の持ち主であり、『戦闘能力以外のありとあらゆる分野』で人間の一流のプロや王者、専門家を打ち負かしては殺戮を繰り返し、自分自身よりも優れた個体がこの世界に存在しないことを立証しようとする。

唯一、その王の前に立ちふさがり崩すことができない壁が、盲目の少女棋士コムギだった。目が見えずいつも鼻水を垂らしているコムギは、『軍儀』と呼ばれる特殊な戦略性の高い将棋で負けたことがない世界王者だが、『軍儀』以外のあらゆる分野において無能かつ脆弱な存在で、王がわずかでも物理的攻撃を加えれば即死する他はない。

高度な学習能力を持つ王は凄まじい速さで、軍儀の様々な戦略と戦法を覚えて、パターン化された棋譜を駆使できるようになるが、コムギは絶えずその一歩先を進んで王の挑戦を跳ね返し続ける。王は盲目の非力な少女であるコムギをどうしても打ち倒せないことに憤りと焦りを感じながらも、『コムギの軍儀の講釈・感想戦』を受ける事に今までになかった高揚と心地よさを感じるようになるが、コムギを精神的に揺さぶるために『腕一本を勝負に賭けろ・お前が勝てば何でも願いを叶える』という条件を突きつけた。

貧しい寒村で絶えず労働力にならない足でまといとして扱われていたコムギは、『軍儀』の世界に自分の人生のすべてを賭けるしかなかった境遇にあり、負ければ死ぬしかないと常に覚悟していたことから、王の申し出に対して『何も欲しいものはありません。腕ではなく生命を賭けたい』と自ら願い出る。

王はコムギの軍儀への情熱と覚悟を甘く見ていたことを恥じ、自分の腕をひきちぎって謝罪すると同時に、今まで持っていた『臆病・強欲な人間像』の変更を迫るコムギの申し出を聞いて、弱くて脆い人間の中にもこういった無私の個体がいることにある種の興味・感動を刺激された。

王とコムギの軍儀のやり取りを近くで見ているシャウアプフは、王がコムギに対してのみ時折見せる配慮や感嘆の感情(キメラアントの弱肉強食の普遍的規範を無視するかのような態度)に対して強い警戒感を抱きはじめており、コムギによって王が王としての絶対的な精神性を揺さぶられるのであれば、王から処刑されようとも自分がコムギを殺すべきなのではないかとの忠誠心に駆られる。

だが、軍儀の分野において王がコムギを倒せないままにプフがコムギを殺した場合、自分が処刑されるのは良いとしても、王が『永遠の敗者』としての劣等感をコムギに刻み込まれることになってしまうとの憂慮から、コムギ殺害を断念した。

王の学習能力があればコムギを軍儀において破るのも時間の問題という判断があったからだが、コムギは王との心躍る軍儀を通して更に軍儀の新たな才覚を覚醒させてしまう。澄み渡った脳内に、次から次へと今までの自分の棋譜を超越する恐ろしい手のイメージが溢れ出して止まらなくなったコムギは、王との軍儀の実力差をまた大きく開かせる。王はそれまで虫けら同然に思っていた人間の名前などに興味がなかったが、興奮と感動を呼び覚ます軍儀の相手となっている少女に対し、始めてその名を問うた。

『コムギです。総帥様のお名前は何とおっしゃるのですか』と問い返された王に、王に質問をぶつける無作法に怒りを覚えるプフ。王は何と答えて良いか分からずに一瞬呆然としたが、王は自分の名前について知らずまた名前が必要だと思ったことさえなかった。親衛隊のプフに名前を聞いても、『王はこの世界で唯一の王です。王を僭称する全ての人間を抹殺します』といった見当違いの答えが返ってくるだけである。

王はただ配下のキメラアントに命令を発するだけの存在であり、世界を誰も抗えない圧倒的な暴力で支配することだけを本能のままに自らの存在意義としていたが、興味を超えた感情を感じるようになってきたコムギに名前を聞かれた王は、『自分は何者なのか』という自己認識と自己言及の疑問に取り付かれ、『学習能力を超えた知性・倫理の萌芽』が芽生えた。知的な蝶のキメラアントであるシャウアプフが、最も恐れていたキメラアントらしい生き方(人間に対する一方的な食糧化・道具化)を否定するかもしれない王の新たな知性と感情の芽であった。

キメラアントの王は、人間を生きるべき個体と処分すべき個体に分ける『選別』を実施しようと考えていたが、その選別基準は唯一『個体としての生命力・健康性・戦闘能力』であり、簡単に言えば個体としての腕力(暴力)が強いか弱いかでしかなかった。キメラアントの優生学である。王はシャウアプフに『選別の基準に照らせばコムギはどうなるのか』と問うと、プフは即座に『盲目で生命力が弱いため、真っ先に処分されることになるでしょう』と答えた。

王は自らの精神を理由は分からぬが共鳴させるほどの軍儀の才覚と発想を持ったコムギが、キメラアントの選別においては即座に抹殺されるゴミ屑のような扱いしか受けられないことに疑問を抱き、『暴力の強さだけで規定される階層構造に当てはまらない強さの可能性』と『そもそも自分のような支配するのみの暴力的存在が世界に生み出されてきた根本の意味』に想像力を巡らせる。

確かに、ほんのわずかな力を加えるだけでコムギは簡単に死んでしまうが、それを軍儀の勝負が決したとしてもなぜか殺したくないと思う今までになかった自らの抵抗感に王は苛立ちと戸惑いを感じる。

人間のキメラアント討伐隊以上に、キメラアントの王と3匹の親衛隊、コムギのやり取りのほうに共感させられる場面が多く挿入されているのが面白い。コムギや王、ネフェルピトーの声を出している人をはじめ、声優陣の声の個性や声の出し方(コムギの純朴さ・王の意思強靭さ・ネフェルピトーの猫キャラの愛嬌・シャイアプフの忠義深さなど)もなかなか絶妙で、『HUNTER×HUNTER』の多様なキャラが活躍する世界観を盛り上げてくれている。

人類最強の念能力者ネテロの繰り出した無差別的な必殺技によってコムギは殺されてしまう。それまで一切の情けを見せることがなかった冷酷な猫型のネフェルピトーが、王のためにコムギを念能力『ドクターブライス』で全力で治療しようとして、治療が終わるまでの間だけ待ってくれとゴンに頭を下げて無抵抗の姿勢を示したりもする。

コムギによって知性と倫理に覚醒した『王』は、人間最強の討伐者ネテロに対して実力ではネテロを凌駕しているにも関わらず、『決闘』ではなく『交渉』を持ちかける。暴力によって人間を虫けらのように捩じ伏せてきた王は、『不戦・交渉の姿勢』を貫き、ネテロからの問答無用の先制攻撃を何度も受けながらも耐え、反撃すらも返さなかった。

王は暴力によっても殺すことができない他種の個体の存在を知り、自らの破壊的暴力を一方的な支配・抑圧のためではなく、弱者の保護と不条理な世界の変革(弱者を虐げる権力・武力の保持者の抹殺)のために利用する理想主義の思想をネテロに語る。だが、ネテロはどんなにその君主論めいた理想と目的が正しいものであっても、人間が異種であるキメラアントの王の統治を受け容れることはないと諦観しており、飽くまで『王の完全な抹殺』にこだわる。

『残酷無比で機械的・暴力的なキメラアント』と『共感感情を持ち理性的・倫理的な人類』という二元論的な対立図式の反転、鯨・イルカの保護運動を思わせるような『弱くて知的・魅力的な個体に対する殺害禁忌の感情の萌芽』などアニメ作品でありながら、『生命倫理・自然の摂理と優生思想・異種間の共感可能性・君主論(王の自意識・使命感)』と関連する普遍性の高いテーマを扱っていてなかなか面白かった。

漫画としてはクライマックスとなる王とネテロらの戦いの決着までは見てないので、また時間のある時に見ておきたい。