映画『ストレイヤーズ・クロニクル』の感想

総合評価 83点/100点

『ストレイヤーズ・クロニクル』は、邦画版『Xメン』や変奏版『妖怪人間ベム』とでも言うべきテイストの作品。突然変異と遺伝子操作の人為的改造によって生み出され、超人的な特殊能力を備えるようになった若者たちの絶望と希望を描く。

人類を遺伝的に進化させる極秘国家プロジェクトによって、二群の特殊能力者(ミュータント)の集団が作られた。

一群は、両親に極限のストレス環境を与えて生殖細胞レベルの突然変異を促進した結果生まれた子供たちで、主役の昴(すばる,岡田将生)が長男として率いている群である。

昴と亘(わたる,白石隼也)、沙耶(成海璃子)、良介(清水尋也)らのグループは、自らを生み出した国家権力には反抗せず、権力の庇護と管理の元で極秘任務を果たしながら、『破綻(特殊能力と引換えの脳神経細胞の過剰発火による精神崩壊・脳の急速な老化による死)』を回避する方法を模索している。

もう一群は、遺伝子工学的な遺伝子操作によって別種の動物・昆虫などの遺伝子を掛け合わされた子供たちで、『感染』という人類根絶の能力を潜在的に持つ学(染谷将太)が率いている『殺人集団アゲハ』を名乗るグループである。

学と壮(鈴木伸之)、ヒデ(柳俊太郎)、碧(黒島結菜)、モモ(松岡茉優)らのグループは、自らを無責任に生み出した国家権力と人類に深い憎悪を抱いており、早い時期に組織の管理下から脱走して、大人に頼らず自分たちだけで自立的に生きてきた集団である。

『破綻』を回避するための科学的方法を探しながら、人類の人為的な進化促進(遺伝子操作・突然変異)の極秘プロジェクトに関わった関係者を皆殺しにする計画を立てている。破綻の回避ができないという状況によっては、学は自らの死後に発動する『感染』の特殊能力によって、新種ウイルスに免疫を持たない人類の大部分を感染症で殺そうと考えている。

妻を自殺で失って人生と世界に絶望し、死後の妻が公園に長時間放置されていた『人の他者への無関心さ』に憤怒した外務副大臣・渡瀬(昴らのグループの管理責任者でもある)は、学の特殊能力『感染』を利用することで現代を生きる人類の大部分をいったんリセット(淘汰)して、次世代に生き残るべき価値のある新種の人類を意図的にセレクトしようとする優生主義の危険思想に侵されている。

主人公の昴(岡田将生)の特殊能力は『(対面する他者の)未来予知能力』、良介は『インターネット(あらゆる知識情報)と脳を結ぶデータベース能力』、沙耶(成海璃子)は『遠方の音や声を知覚・理解できる超人的聴覚』というように、あまり派手さのない能力なのだが、未来予知の昴と怪力の亘、高速移動の隆二(瀬戸利樹)が戦闘力の中心になっている。

遺伝子操作や突然変異促進によって特殊能力を持つようになった若者たちは、『20歳前後で破綻で死ぬ短命(寿命の短さ)』と『生殖能力の喪失(子孫を残せない)』という宿命を背負っているが、昴たちとアゲハの超能力がぶつかる戦闘、渡瀬の人類淘汰計画を見所にしながら、唯一生殖能力を持つことが判明した碧(黒島結菜)に学は希望を託していく。

今より先の相手の動きが事前に読める昴の未来予知、隆二や壮の瞬間移動の高速のぶつかり合い、超人的な腕力によってすべてをねじ伏せる亘など、アクション映画としての映像のクオリティはなかなか高いし、科学技術の進歩・野心や生命操作の進展・限界の罪業を描いたストーリーも面白い。

スポンサーリンク