白人国家の人種差別と黄禍論の歴史問題について!、 高齢者の交通死亡事故のリスク!

欧米の黒人の人種差別問題は歴史的屈辱の根が深い。黒人を奴隷化した白人国家は自然科学・進化論を悪用して「黒人・黄色人種の人種的劣等性(白人比で知能・文明の進化度が不十分なサルとの近似性)」を強引に証明しようとした。

H&M差別騒動で炎上「失望した」グラミー賞歌手怒りの契約破棄

第二次世界大戦では、アングロサクソン系の米英ではアジア人(日本人)に対して「イエローモンキー」という差別語で扇情的な情勢報道が行われていたが、同時に19~20世紀の欧州では中国人・日本人の黄色人種が白人のキリスト教文明圏に進出してくるという「黄禍論(白人の帝国主義・人種差別意識の投影)」が流行した。

白人の中にもアナトール・フランスのような知識人で、黄禍論は「白禍論(白人の帝国主義的侵略)」が引き起こした被害妄想の投影に過ぎないと看破する者もいたが、基本的には「奴隷の黒人同等で進化的にサルに近いはずの黄色人種がわれわれ白人に抵抗することが許せない」という人種差別思想からくる被害妄想である。

黒人差別と黄禍論(黄色人種差別)は「白人至上主義・白人国家の帝国主義」に淵源を持つ点では同じだが、アフリカの黒人は国家・文明としての抵抗力を持たず白人国家に一方的に蹂躙・拉致され奴隷にされた(長期人権侵害が法制化された)意味で、黄色人種よりも人種差別にはセンシティブにならざるを得ない歴史背景がある。

黒人コミュニティーが現在も多民族国家の旧宗主国内部にあって一定の棲み分け・階層性が残る現状も影響する。黒人の教育・生活水準の向上によって「白人の貧困層・無教養層の劣等感(白人であることにしかプライドを持てない層のストレス発散)」が煽られ、時代錯誤な黒人差別のスラングや挑発行為が再燃する問題もある。

19~20世紀半ばの「黄禍論」は、白人の黄色人種差別だがそこには日清戦争・日露戦争に勝利した日本に対して「人種的・進化的に劣っているはずの黄色人種の国だが侮れないだけの力がある」という白人国家の瞠目・警戒があった。これが「黒禍論」の白人国家への対抗力を示せなかった黒人と黄色人種の運命を分岐させた。

20世紀初頭まで、欧米列強は世界地図を自由に書き換え、白人国家間のパワーバランスで植民地を分割して、アフリカや東南アジア、南米では欧米列強の軍事力を屈服させられる「有色人種」に遭遇しなかったため、白人至上主義を助長させた。中国と日本は欧米列強が遭遇した「簡単に一捻りできない有色人種の文明圏」であった

中国の清朝・中華民国は一般的な歴史評価としては「弱体の国」だが、清朝末期でも「欧米・日本の半植民地状態・租界化」で踏みとどまり、孫文・袁世凱・蒋介石の中国も国家主権は堅守して侵略に抵抗した。中国全土がアフリカの国々のように完全に植民地化したり中国人一般が奴隷化される事はなかった。

日本も中国も、白人国家から自民族全体が奴隷扱い(白人に所有される扱い)を受ける屈辱の歴史を回避できたことが、「黄色人種差別に対するセンシティブな反応」を弱めたとも言える。アジア人(日本人)を揶揄する「ツリ目・メガネ・出っ歯」などもあったが、黒人差別ほど反射的なトラウマを刺激するものではない。

○80代以上は認知症リスクだけではなく、視聴覚・運動感覚神経の機能低下のリスクがあり、免許更新後の1~2ヶ月で急な老化=機能低下が起こらないとも限らない。85歳容疑者の家族も運転を止めていたというが……

女子高生2人はねられ重体=運転の85歳男逮捕-前橋 (時事通信社)

○「自己決定+家族同意」で望ましい最期を求める終末期医療の理想は、正常な脳機能が失われた認知症者・後期高齢者が絡むと実現は困難になる。死生観・リビングウィルは、50代くらいから方向性を定める必要があるか。

終末期医療の現場:「望ましい最期」模索 延命と尊厳 (毎日新聞)

スポンサーリンク




楽天AD