女性殺害の元名古屋大生のサイコパス的な性格傾向の問題について、 「若者の恋愛離れ」はなぜ進んでいるのか?

○“金銭・怨恨・性・逃走”が関係しない自己制御困難な殺人衝動による連続殺人や毒物の傷害は、日本では極めて稀有なサイコパス型の事件である。殺人嗜癖のある精神病質の矯正・治療の方法はいまだ確立していない。

<女性殺害の元名古屋大生>「人殺したい気持ちまだ」控訴審 (毎日新聞 – 10月27日 http://mixi.at/agzk8Za 10月29日)

だが、容疑者は性自認や自己アイデンティティーに問題を抱えていたともされ、遺伝的なサイコパスと断定できるかは微妙だ。自己肯定感や人生の意味を毀損する何らかのトラウマ体験が背後にある可能性はあるが、それが本人の口から語られることは恐らくなく、ある意味で「表層的な殺人衝動」で自己防衛しているとも言える。

サイコパスやソシオパスの「人を殺したい衝動」の根底には、この世界・社会を完全否定したいと思うほどの屈辱・怨恨・自己嫌悪(典型的には児童虐待・性的虐待・苛烈ないじめ・近親者の死の異常解釈など)を生むトラウマが存在することも多い。他者を否定する殺人が、自己の無価値・無力の補償作用となり依存する。

実際に連続殺人を行ったサイコパスに対する矯正教育や精神療法の有効性は、臨床事例が少ないかサイコパスの自己主張(持論展開)が強すぎるかではっきりしないことが多いが、加齢による脳内ホルモンのバランスの変化や過去のトラウマの希薄化で自然寛解するケースもある。パリ人肉事件の佐川一政も後年は寛解の印象が強い。

○リアルの恋愛は「出来レース性(アプローチする前から結果が概ね分かる)」が強まり、今の若い世代は「経済が関係する結婚」を除けば「似た者同士(近しい魅力度)のカップル」が増えた影響もある。

「若者の恋愛離れ」を考える 「割に合わない嗜好品に」 (朝日新聞デジタル – 12月12日 http://mixi.at/ajydV0d 12月12日)

割に合わない嗜好品というか、「努力したり粘ったりしてもダメなものはダメな選好の厳しさ」が出て、初めの印象が良くないと概ねダメだろう。努力や粘りは現代では「ストーカー扱い」になりやすい。また若い世代ほど女性・男性のタイプは画一化して需要偏在になり、各人の好みのバラツキも過去より減った感じがある。

真剣に付き合ってくれというわけではない、おじさん世代の若い女性への声かけなどは、誘っていても断られる前提のカマかけだから「その場の会話」だけで満足できるが、若い世代の場合、「同じコミュニティー」に所属していて横のつながりや友人間の評価もあるから、あんまり適当な誘いや褒め殺しもしにくいだろう。

まぁ、恋愛でも「特定の一人との深い長期の情緒的結びつき・結婚や子供につながっていく人生設計」と「浮ついた所もある魅力的な異性とのコミュニケーション・人生や経済とはあまり相関しない楽しみの関係(飲み屋みたいな擬似恋愛含め)」というのはかなり違うもので、前者は恋愛の快よりも人生の共有・計画に重きがある。

スポンサーリンク




楽天AD