台湾海峡問題の緊張緩和と民主的意思決定に抗えないアメリカ

中国と台湾との外交関係の緊張は、中国が台湾を強制的に武力征服することが可能な『軍事力の近代化(1000発以上のミサイル配備)』を終えると見られた2000年代後半にピークに達した。

アメリカは中国に対して、もし台湾にミサイル攻撃を仕掛けて武力で併合しようとするようなことがあれば、米軍は即座に台湾を軍事支援して独立を守りきる(米国には台湾の民主政体を防衛する義務がある)という通告を出し、日本でも台湾海峡危機を見据えた米軍に協力する有事法制(周辺事態法)が制定されたりもした。

台湾海峡問題は長らく、沖縄県に駐留する在日米軍・第七艦隊の存在意義の一つであると同時に、中国共産党(毛沢東)と国民党(蒋介石)の内戦という負の歴史が残した東アジア混乱の導火線であった。

だが、2008年に国民党の馬英九(対中融和派)が台湾の政権を取ってからは『民間経済(貿易・投資・観光・人材)の交流拡大路線』に転向し、中国大陸との政治的な独立を巡る争いは棚上げされた形となったため、台湾人の大陸に対する印象も以前より改善しているとされる。

続きを読む 台湾海峡問題の緊張緩和と民主的意思決定に抗えないアメリカ