映画『300 ~帝国の進撃~』の感想

総合評価 90点/100点

前作『300』では、100万以上の大軍で押し寄せるクセルクセス大王のアケメネス朝ペルシア帝国を、レオニダス王率いるわずか300人の精強なスパルタ兵が迎え撃った。幼少期から過酷なトレーニングで最強の戦士を育て上げる都市国家スパルタが、玉砕覚悟の戦闘を挑んだ伝説的な『テルモピュライの戦い(紀元前480年)』を題材にしてアレンジした映画である。

ポリスの自由と独立を守るために勇猛果敢なスパルタ兵たちは、ペルシア帝国の圧倒的な大軍に恐れを知らぬ突撃を繰り返す。わずか300名の精兵のみで100万に近い大軍を3日間にわたり足止めし、スパルタの武力の強さとレオニダスの名を伝説にまで昇華させたが、“神王”を自称するクセルクセス大王(ロドリゴ・サントロ)の『ギリシア征服の野心』まで吹き消すことはできなかった。

都市国家アテナイは、ペルシア戦争序盤の『マラトンの戦い(紀元前490年)』で勝利を収めたことで軍事防衛の自信を深め、親ペルシア派を陶片追放して対ペルシアの敵対的な外交姿勢を固めた。

映画では紀元前480年、テルモピュライの戦いと並行する形で行われた『アルテミシオンの海戦』で、アテナイの将軍テミストクレス(サリヴァン・ステイプルトン)がペルシアのダレイオス1世を弓矢の奇跡の一撃で落命させたという創作のエピソードを盛り込むことで、クセルクセス大王のギリシアへの支配欲・復讐心に説得力を持たせている。ギリシアへの復讐心に燃えてペルシア海軍を指揮する女剣士のアルテミシアもまた、原作・映画のために創作された個性的な人物である。

続きを読む 映画『300 ~帝国の進撃~』の感想

映画『春を背負って』の感想

総合評価 81点/100点

幼い頃から厳しい山屋の父親・長嶺勇夫(小林薫)に連れられて、立山連峰の冬山に登り『菫小屋』の山開きを手伝っていた長嶺亨(松山ケンイチ)だったが、成長して村・山を離れた亨は東京で証券マンとして仕事をするようになっていた。金融業界でトレーダーとしての才覚を発揮した亨だったが、キャリアに関わる大きな案件を抱えている時に、突然、父が遭難者を救助しようとして山で死んだという訃報が届けられた。

久しぶりに帰郷して父の葬儀に参列した亨は、自分とは全く違う地元に根付く生き方を選んでいる幼馴染の中川聡史(新井浩文)と再会する。既に結婚して子供を設けた中川は、父の後を継いで木工職人として地道な修行を続けており、『決まった人生・職業・家族の道』を黙々と進んでいく亨とは正反対の生き方をしていた。

亨は見たことのない若い女性・高澤愛(蒼井優)とも知り合う。高澤愛は人生に傷つき山を彷徨って遭難している所を、父の勇夫に助けられてから、母の長嶺菫(檀ふみ)が営業する旅館の手伝いをして働くようになっていた。愛は父が存命の時には何度も菫小屋にまで登って働いたこともあり、旅館・小屋の看板娘のような存在にいつしかなっていた。

父・勇夫が長年かかって一人で作り上げ、経営・維持してきた菫小屋は妻の名前を取って名前をつけた愛着のある小屋だったが、勇夫が死んでしまったことで後継もいない状態になってしまった。小屋を閉鎖するか知り合いに経営を委託するかという話になっていて、亨がそれとなく小屋を継ぎたいような話をすると、母親の菫は小屋の経営は甘くないからとやや迷った感じの返事を返してきた。

続きを読む 映画『春を背負って』の感想

映画『私の男』の感想

総合評価 75点/100点

桜庭一樹の『私の男』が原作だが、近親相姦的な色彩の濃さが個人的な趣味には合わない。小さな子供時代から自分の子として育てている女の子と、秘密の男女の関係を持つようになるというプロットが、セクシーなシーンをセクシーなシーンとして楽しみにくい難点でもある。

とりあえず、『背徳的なインセストタブーのつながり・社会道徳に違背する性愛』を、『ドロドロな性愛の背後にある究極の純粋な愛(誰にも理解されないが二人の間だけに確固としたものとしてある関係性・執着性)』にまで昇華させたい試みという風に解釈はできる。

だが、主役の腐野淳悟(浅野忠信)がただ不気味な感じが漂うロリコン趣味な中年男としか見えないような物語の単純な流れ、人物の背景描写に『共感性・人物の奥行きの限界』があるのではないか。

続きを読む 映画『私の男』の感想

映画『共喰い』の感想(ネット・レンタル)

総合評価 75点/100点

2011年に芥川賞を受賞した田中慎弥の『共喰い』は、石原慎太郎に挑発的な発言を行ったことでも話題になったが、映画の全体の作風としては『ある種の家庭・男女における昭和的な暗さ』と『性愛・血縁の暴力性の暗さ』を重ね合わせたような印象が強い。

暴力と快楽が交錯する隠微なエロティシズムや背徳的な叙情文学と評することもできるが、『暴力的・犯罪的な性癖の父子間の遺伝』のようなものを匂わせて、血縁の業とその乗り越えを強調するような物語の展開は、個人的には心理的に閉塞する重厚感はあったが、それを映画で敢えて味わい続ける意義はそれほど大きくないようにも感じる。

ドーンというような低音の効果音も思わせぶりではあるが、遠馬の暗い欲望の滾りや後ろめたい気持ちを象徴している音で、端的には『親父と同じような悪しき人間にはなりたくない』がそこに引き寄せられてしまうというテーマを強調している。

続きを読む 映画『共喰い』の感想(ネット・レンタル)

映画『ザ・コール 緊急通報指令室』の感想

総合評価 86点/100点

ロサンゼルス市警で“911(緊急通報)”のオペレーターをしているジョーダン(ハル・ベリー)は、若い女性の声で男が自宅に不法侵入してきたという通報を受ける。『男が諦めて外に出たみたい』と女性が話したため、電話がいったん切れた後にジョーダンは電話をかけ直してしまう。その僅かな着信音を聞いた男が引き返してきて、女性は拉致誘拐されてしまった。

911のオペレーターとしてのキャリアを積んできたジョーダンだったが、通報者が身を隠している場合に自分の側から電話をかけ直してはいけないというセオリーを踏み外してしまい、誘拐された女性はその後に無残な遺体となって発見された。自分のミスが許せずに自責感と罪悪感に悩んだジョーダンは、オペレーターを続ける自信を失って辞めようとしたが、上司の配慮でそれまでの経験と話術を活かして後進の新人オペレーターの指導教官をすることになり、現場の電話を取らなくても良くなった。

女性殺害事件から半年後、オペレーションルームで研修生を案内していたジョーダンだったが、その時に大型ショッピングモールの駐車場で男に拉致された少女ケイシー(アビゲイル・ブレスリン)から911の通報が入る。別の新人オペレーターがケイシーに対応していたが、パニックに陥っているケイシーに有効な指示・助言ができずに言葉がでなくなってしまい、ベテランのジョーダンは半年ぶりにヘッドホンマイクを受け取ってケイシーと話し始めた。

続きを読む 映画『ザ・コール 緊急通報指令室』の感想

映画『エンダーのゲーム』の感想

総合評価 82点/100点

人類に侵略戦争を仕掛けてきた昆虫型生命体フォーミックの第二次侵攻に備えて、世界中から集められた資質・能力のある少年兵士たちが『バトルスクール』で鍛えられて前線に送り込まれる。宇宙戦争のための知識と技術、戦略を学ぶバトルスクールは厳格な階層制が敷かれているが、『戦いを終わらせる選ばれし者』として召集されたエンダー・ウィッギン(エイサー・バターフィールド)は短期間で頭角を現して、理不尽なしごきや嫌がらせを仕掛けてくる先輩を逆に打ちのめして恫喝する。

小柄な体格とひ弱そうな外見を持つ少年エンダーだが、冷徹な判断力と別格の戦闘・戦略のセンス、不屈の自尊心を持っており、バトルスクールに集められる前から『やられたら相手が反撃不能になるまでやり返すの戦術』を徹底している。バトルスクールのクラスを牛耳る支配的な先輩に挑発されて、バスルームでタイマンを張ることになるが、頭部に想定外の大きなダメージを与えてしまい、先輩を脳死状態に追いやってしまう。

エンダーは簡単に同情心を抱くことのない冷徹な少年であり、仕掛けてきた相手(初めに制止しても攻撃をやめない相手)を打ちのめすことに対する罪悪感や後ろめたさを感じたことはなかったが、偶然とはいえ先輩を死にまで追い込む極度の攻撃を加えたことに対して、本当にそこまでやる必要があったのかという心の迷いを初めて感じる。

続きを読む 映画『エンダーのゲーム』の感想