『金融経済(投機的マネー経済)』と『実体経済(実生活の景気感)』との乖離と格差:GDPが年率1.6%減

アベノミクスと呼ばれる安倍晋三政権が自賛する経済政策は、『異次元の金融緩和』『巨額の財政政策(公共投資)』『成長戦略(規制緩和・企業減税・産業支援)』の三本の矢によって構成されているが、円安誘導と株価引き上げ(大企業の史上最高益・投資家の含み益拡大など)以外の政策目標は殆ど達成されていない。

安倍首相:あす解散表明 GDP2期連続マイナス、政府・与党に衝撃

11月にも黒田東彦日銀総裁が追加的金融緩和を行ったり、GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が株式市場への大規模な資金投入を発表したりすることで、株式市場は17000円突破の好況を示した。だが、PER(株価収益率)の拡大や赤字企業への投機拡大(期待先行・話題優先の投資)などで、『日本株の割安感』はかなり薄らいでおり、トヨタやソフトバンクなど大型株の値動きも激しさを増し、政策の方針次第で市場がどんな反応をするか読みにくい。

日経平均の17000円が高い水準か否かの客観的判断は難しいが、それは安倍政権の株式市場への積極的介入への期待感が織り込まれているからで、『民間企業の実力の底上げ』を投資家が当たり前のものとして判断に含めているからである。

続きを読む 『金融経済(投機的マネー経済)』と『実体経済(実生活の景気感)』との乖離と格差:GDPが年率1.6%減

HYDEの『年齢を気にしない』のロングインタビューと全力でチャレンジングに生き抜く姿勢

ラルクアンシエルのHYDEの『年齢を気にしない』の発言は堀江貴文氏も似た事を言っていた。個人的には同意だが『自分はもう年だ・年齢相応に』を口癖にさせる拘束的な社会構造と無難な人生設計の影響は強い。年齢・他者との比較・子供、あるいは職業・経済の下部構造でも自意識は変わる。

ロングインタビュー「HYDE」

精神的に老け込まず、他者に説教臭くならない為にどうすべきか、自分自身が意欲的かつ魅力的に人生に向き合い続けるにはどうすれば良いのかは難しい課題ではある。

節制して太らない(極端に体型を崩したり動きを重たくしない)とかいう身体基盤や意識改革も関係するが、その為に「人並みの生活や常識感覚・手堅い人生設計」など何かが犠牲になりやすい面ももちろんあると思う。

ラルクのHYDEをはじめ、自分の業界で成功して知名度を得たり財を為したりしたアーティストや起業家(実業家)は例外で一般化できないとは思うが、雇用・給与の下部構造の縛りが弱い故の身軽さもあり、「ポジティブ・フィードバックによる気力の充実」の恩恵もあるだろう。

続きを読む HYDEの『年齢を気にしない』のロングインタビューと全力でチャレンジングに生き抜く姿勢

マウンティングで優越を示したい心理と現代社会における孤独・不安(自己の存在意義の実感の希薄化)

ヒトが類人猿から進化した本能と有限の資源・権限を配分(競争の事前調整)する為の社会を持つ以上、サル山的なマウンティングの欲望や不快を皆が離脱する事は難しい。

他者との差異確認が、世俗の行動や経済・生殖の仕組みを維持してきた面もある。執拗なマウンティングは人間的な魅力を落として不快な存在として敬遠されるだけだが、「他人よりも優れた自分でありたいという欲求」はポジティブに働けば向上心や現状突破の勢いになることもある。

知らぬ間にあなたも!? マウンティング経験アリ6割以上

皆が物質的に完全に平等というのは『共産主義』が描いた夢、皆が関係的・承認的に完全に平等なのは『太古の部族共同体』にあったと想像される桃源郷だが、人は『知恵(自他参照)の禁断の実』を食べ文明・経済機構を確立した事で、『他者との差異・影響力の強弱』を巡る自己の価値づけの印象操作に必死になりやすくなった。

端的には、人間は文明社会や資本主義の仕組みにより、自分の人生や幸福に対して『孤独な自己責任』を科されやすくなり、『他者と苦楽を共有する感覚』が衰退した。不幸・貧困・絶望などの苦境に陥っても、共同体的な『苦痛の分担・慰めの承認』は得られにくく、『自業自得・自己責任』と切り捨てられる予期が現代社会にある。

続きを読む マウンティングで優越を示したい心理と現代社会における孤独・不安(自己の存在意義の実感の希薄化)

タリーズやスタバのカフェのメニューや添加物を加えていない高圧洗浄(細菌除去)の『カット野菜』の話

ドリップコーヒーはスタバよりもタリーズの方が美味しく感じたりもするが、スタバのデイリー惣菜にある『サラダラップ』の新しい具材はかなり美味しくてリピートしたくなる。ブロッコリーにスクランブルエッグは抜群の相性、味はくどすぎずあっさりし過ぎず量もなかなか多い。カフェは甘くないフードにも注力して欲しいな。

タリーズは量は少なめでもパスタ(タコとじゃがいものジェノベーゼがおすすめ)があるので、ある程度ガッツリ食べられる良さもあるが、僕が経営陣だったらスープストックとかと業務提携して『本格的スープのセットメニュー』を追加したい所。冬は具材たっぷり系の複数の味のスープメニューがあれば顧客単価は上がるだろう☆

続きを読む タリーズやスタバのカフェのメニューや添加物を加えていない高圧洗浄(細菌除去)の『カット野菜』の話

“団塊世代・しらけ世代・氷河期世代(ロスジェネ)・ゆとり世代・さとり世代”…日本では世代論が好んで語られるが。

世代論は『経済状況・時代背景・集団同調の強度(個人の自由度)』に大きく影響されるものだと思うが、1990年代以後の流れでは『人生・活動・関心の個人化(島宇宙化)の進展』と『中流化によるハングリー精神の低下(その後の中流崩壊の弱気)』といった特徴を指摘できるのではないだろうか。

【保存版】「○○世代」「新入社員タイプ名」いろいろまとめてみました

ゆとり世代は、先行世代の『高度経済成長期(モノの豊かさのために全力疾走した次期)の反動』がもたらしたものであり、受験競争や企業戦士、皆勤主義といった“ゆとりの無さ”を抜け出した先にある先進国的な豊かさへの願望も影響したのではないかと感じる。

ゆとり世代はその後に批判的というか蔑視的な不当な扱いもされるが、それは企業と家計の余裕の喪失もあるし、ゆとり世代だからといってみんなが能力・意欲が低いというような偏見は客観的事実と合致したものではない。

続きを読む “団塊世代・しらけ世代・氷河期世代(ロスジェネ)・ゆとり世代・さとり世代”…日本では世代論が好んで語られるが。

北海道南幌市の高校生による『母・祖母殺害事件』の殺害に至るまでの虐待的環境の経緯と報道のあり方

北海道南幌市の高校生による『母・祖母殺害事件』の減刑嘆願書(家裁送致嘆願)の報道で、『スッキリ』のテリー伊藤が女子高生を責めていた初期の意見を撤回して『掌返しのコメント』をしていたのが印象に残った。

『親殺しの事件の道徳的な評価・断罪』は自分の生れ育ちや年代・立場によって条件反射的な感想が出やすいが、『親が悪くて殺されたのかもしれない(親に殺されるだけの虐待・嫌がらせなどの相当な落ち度があったのかもしれない)』という仮定が強い人とゼロの人の違いは顕著ではある。

今回の事件では、祖母が子供嫌い(孫嫌い)で周囲にも『孫が3人もいて恥ずかしい、可愛いと思ったことがない』などと愚痴を言い、高校生が小学校低学年の頃から召し遣い(奴隷)のように朝から晩まで家事・雑用でこき使って、悪口や侮辱の言葉をぶつけ続けていたという。

思い通りにならなければ、祖母は杖や平手で孫に暴力を振るい続け、孫の住居は豪邸の隣にある『暖房もない粗末な小屋』に決められていたという。真冬には零下10度くらいまで下がる北海道の豪雪地帯なのに、暖房もない小屋で生活するというのは生半可なことではなく、いくら着込んでいても凍えるような寒さの中で生活していたはずで、真冬に寒さで死ななかっただけでも幸運と言えるかもしれない。

どうして高校生がそれまで我慢してきた侮辱・暴力・奴隷的使役に耐え切れなくなって、殺害の凶行にまで及んだかの具体的供述は得られていないが、3人姉妹のうちの姉の二人は『殺すしかなかった状況だった・耐え続けることができないあまりに過酷な生育環境だった』と妹である加害者の女子高生に全面的に同情していると伝えられている。

続きを読む 北海道南幌市の高校生による『母・祖母殺害事件』の殺害に至るまでの虐待的環境の経緯と報道のあり方