“自国のために国民を戦わせる政府”の無能、“外国人の生命・人生への自然な想像力”を遮断させる教育の危険

政府主導の国家間の戦争を拒絶したり戦闘・威嚇に協力しないということは、自分たちの生活領域に攻め込まれても何も抵抗しない、自分や家族、友人が攻撃されても対抗しないという『無抵抗主義』とは異なる。

政府が外交や安保に失敗し続けて戦争に巻き込まれる可能性は、現代の日本では意図的に軍事重視・国民困窮化(格差拡大)の政策にシフトでもしない限りは低いが、仮に目の前で戦闘行為が自分たちに仕掛けられれば、戦争反対の平和主義者でも自衛のための戦闘・避難・ゲリラ活動は行うだろう。

それは戦争に賛成か反対かのレベルの判断ではなく、法権力が担保する秩序(暴力の絶対禁止)が解体した状況において、人間に保障されるべき自然権の行使だからである。

『戦闘前からの好戦的姿勢・軍事重視・国家主義に反対すること』と『戦闘後のやむを得ない自然権の行使(殺されない自衛のためのレジスタンスやゲリラの闘争)』は矛盾なく両立する。

常日頃から、自国のために戦うべきだ(戦わない奴は非国民だ)とか悪意のある外国が自国を侵略したがっている(その外国の人間は自分たちより人間性や道徳が劣っている)とかいう『国家単位の争いごとの不可避性・仮想敵の設定やそれに対する攻撃性』を口にしない平和主義は、『専守防衛の備え・宣言』や『近隣諸国との友好関係の誘いかけ(政治・経済・観光・文化娯楽などの交流促進)』と両立するということである。

続きを読む “自国のために国民を戦わせる政府”の無能、“外国人の生命・人生への自然な想像力”を遮断させる教育の危険