両親と一緒にベトナム人男性と同居していた中学3年の女子生徒が死亡:不可思議な同居と殺人事件

両親がいる15歳の中学三年の女子生徒が、20代のベトナム籍の彼氏と実家で同居というのは一般の家庭環境からかけ離れているが……生活難の男に善意で部屋を貸していたような事情でもあったのだろうか。

<大阪2人死亡>心中か 胸に包丁2本刺さり中3女子死亡

日本人の男女関係でも殺人・心中・ストーカーのような問題は希にあるが、外国籍の相手と恋愛をする場合は、特に『(まだ結婚を現実的な選択に入れない人が多い)日本人の10?20代前半の常識』とはややズレた切実さや悲壮感を持つ事も少なくない。日本人以上に誠実というか恋愛=結婚で融通の効かない一直線の型が多い。

少し前に日本人留学生の黒崎愛海さんがチリ人男性のニコラス・セペダに殺害される事件が起こったが、これも日本人の若い女性とチリ人の20代男性の恋愛観の差異(ずっと一緒等の約束の重みの違い)が根底にあり、束縛癖のあったセペダ容疑者がストーカー化し別れ話を受け容れられずに殺害のケースに当たるように思われる。

10~20代前半の日本人だと、『現時点の恋愛』が一生続くか分からない可能性もどこか頭にあり、別れたり振られたり将来を考え直したりは普通に行われるが、新興国・途上国は特に『早婚傾向・若い年齢で成人扱い』もあり、そういった日本人的なモラトリアムや気持ちの変化を深刻な裏切り・侮辱と捉える傾向は強い。

続きを読む 両親と一緒にベトナム人男性と同居していた中学3年の女子生徒が死亡:不可思議な同居と殺人事件

『けものフレンズ』『ゴールデンカムイ』など見たい漫画が増えてくる, 女性ホルモンはなぜ乱れるのか?

○『けものフレンズ』はタイトルをウェブでよく見るが、LINEマンガで無料DLのプッシュ配信が来ていた。内容は知らないが、動物と美少女が融合したキャラクターが登場する日常系のアニメ・漫画なのかな?イベントに参加している会社数とウェブ上での作品への言及数が多く、ビジネス価値は高そうだが、今はとにかく可愛い系のほんわかしたキャラが受けるみたいですね。。

最終回で終わりじゃない!「けものフレンズ」新作映像の制作が決定、新フレンズと思しきビジュアルも

LINE漫画やhontoでは漫画の1巻だけ無料で読める作品が結構あるが『ゴールデンカムイの1巻』を読んだ。日露戦争で大勢のロシア兵を殺戮し生き抜いた不死身の佐一、北海道の大自然の中を生き延びる知恵を持つアイヌの少女アシリパのコンビの活躍が面白かった。新選組の老いた土方歳三も出てくるのか…。

『ヒストリアの1巻』も読もうかなと思っているが、何十年もまともに漫画雑誌も単行本も読んでないので、知らない漫画ばかりでタイトルを見ているとあれこれ読みたくなってしまう。漫画は小説よりも短時間で読めるのは良いが、続きものなので終わりがない。村上春樹の『騎士団長殺し 第2部』も読み始めたいのだが。

『けものフレンズ』のようなジャンルの漫画は読んだことがないが、数年前にアイドル活動系のアニメ『ラブライブ』関連で、スマホゲーム会社のKLabの株を買って、初めの数ヶ月は急騰して良かったが、その後鳴かず飛ばずで長期塩漬けに遭った…今また『歌のプリンセス』関連のゲームで上昇基調にあるようだが。

続きを読む 『けものフレンズ』『ゴールデンカムイ』など見たい漫画が増えてくる, 女性ホルモンはなぜ乱れるのか?

和歌山県の禁煙教育(タバコの有害性の教育)で喫煙経験率が10分の1に激減:今の人はなぜタバコを吸わなくなったのか?

たばこの健康被害・危険性を教えた効果もあるが、先進国全体で禁煙運動(喫煙のイメージ低下)の機運が高まり中学生の親世代の喫煙率も大きく下がった。公共空間で吸える場所も激減した。

喫煙経験率が10分の1に激減 たばこの危険性教えた効果テキメン 和歌山

タバコは『精神作用(依存性)のある伝統的な嗜好品』であると同時に『(ダンディズム・大人への背伸び・不良文化で)喫煙やその仕草をプラスに評価させるイメージ商品』だったが、ここ20年ほどでタバコのイメージそのものが急落した。中高生が格好付け(規範逸脱の悪の演出)で吸いたいと思わなくなった影響が大きい。

昔ならジッポライターやキセル、タバコケースなど喫煙道具へのこだわりや銘柄選定も趣味的な面白さがあったりしたが、近年はそういったブームや感受性自体がほとんど無くなっており、若者の共通認識が『喫煙は健康・法律の問題だけでなく余り格好いいものではない(吸っても友達に承認されない)』に傾き売れなくなった。

続きを読む 和歌山県の禁煙教育(タバコの有害性の教育)で喫煙経験率が10分の1に激減:今の人はなぜタバコを吸わなくなったのか?

特別養護老人ホームの待機者が36.6万人に減少したというが、施設介護の希望者は増え続けている

在宅介護の限界で心中・殺人事件も多く起こっているが、特別養護老人ホームの入所要件を厳しくして見かけの待機者数を減らしても、介護・認知症・貧困・家族疲弊など問題の本質は何ら解決しない。

特養待機者36.6万人に減少 入居要件厳格化が影響か

平均寿命の長期化と家族世帯の人数減少・配偶者(子)の高齢化によって、病気・衰弱・認知症などがありながらも長生きする一人の人間を最期まで介護し面倒を見続けることが、平均的な個人では極めて困難になっている。10年以上献身的に介護しても高齢・病気等で弱れば自分が犯罪者になるリスクまで出てきている。

続きを読む 特別養護老人ホームの待機者が36.6万人に減少したというが、施設介護の希望者は増え続けている

栃木・那須のスキー場での雪崩死亡事故とリスク管理の甘さ:雪山登山やアウトドアに一定のリスクはあるが

自分だけの登山・訓練ならまだしも、教え子の命を預かる状況では軽率な判断である。悪天候で茶臼岳の往復登山の実技講習を中止はしたが、何もせずに帰る事を忌避する登山者の傾向が事故を招いたか。

<那須雪崩>歩行訓練開始判断が焦点 県高体連詳細把握せず

遠征登山で遭難事故を起こす原因の一つに『せっかく時間・お金をかけて現地まで来たのに何もできず手ぶらで帰るのは嫌(天気は悪そうだがギリギリ大丈夫)』という物惜しみもある。冬山は特に気象条件が悪ければ撤退が原則だが、『登山で斜面を登らず、麓付近の樹林帯でラッセル訓練なら何とかいける』の見通しが甘かった。

新聞記事の詳細な時系列では、前日午前に既に翌日の『大雪・なだれ注意報』が出ていた。午前2時には積雪2センチで降ってないが、午前6時には積雪24センチ、一晩で大量の雪が降った。わずかな温度上昇で表層雪崩が起こりやすい、上に柔らかい雪が積んだ状況になっていた。スキー場の麓近くでも雪崩は来る。

自然の冬山は危険だが、人工的に圧雪管理されたスキー場なら比較的安全という意識は根強いが、この登山講習が行われた時にはスキー場はシーズンオフで、雪面のチェック・管理の作業は行われていなかっただろう。3月の気温変化と一晩での大雪、当日の吹雪、斜面下のラッセルの条件から、スキー場に出る事も危なかった。

続きを読む 栃木・那須のスキー場での雪崩死亡事故とリスク管理の甘さ:雪山登山やアウトドアに一定のリスクはあるが