「恋愛」タグアーカイブ

現代社会における「男女の容姿コンプレックス」の考察、元農水事務次官が長男を刺殺した事件とひきこもりの心理状態の分析など

○「容姿コンプレックス」の根底にはトラウマと階層競合があり、現代では「美への欲求・美の欠如」を男女共にゼロ化しにくいが執着すれば多くは不幸になる。

25歳女性が苦しんできた容姿コンプレックス… 鴻上尚史が分析した、「自分は見る側」という男達の思い込み (AERA dot. – 06月04日 16:00) http://mixi.at/a9KiEbJ

昭和期以前の「女性に仕事も学歴も選択権もない時代」なら、男は「見る性」に安住できたが、今では若い男ほど「見られる性」にもなり不遇感・競合性(女性が自分より見た目の良い誰かを選ぶ)もあると思うが。実際の関係抜きで「容姿の品評」があるにせよ、直接的な恋愛・異性選択では20代なら圧倒的に女性が優位だろう。

男性が「女性の容姿」で態度を変えるは、現実の男女間コミュニケーションの一面だが、それは男女を裏返しても「女性がある程度見た目・雰囲気が気に入った男性としか話さない」も現実には多い。男性の態度は「女性の反応(返事)の良さ」でも大きく変わる。発語や表情、質問、良い反応が少なければ相手の反応も悪くなる。

「容姿コンプレックス」のレベルや過去のトラウマの強さにもよるが、容姿・美貌で劣っていれば恋愛や結婚ができないわけでは当然ないが、見た目だけを理由に恋愛・結婚の不満・悩みを募らせる人は、「自分と見合うような相手は排除している(自分も美の階層に囚われる)・自分を受け入れない人に近づいている」も多い。

経済・生活との交換条件の重要度が相対的に下がる20代?30歳前後の恋愛であれば、基本的には男性の方からアプローチして断られたり、付き合った後に振られたり(離婚したり)も多いが、女性も「自分から強くアプローチしないと来ない男(相対的に男性優位で機嫌まで取る)」に行くと恋愛・結婚では悩みや苦労は増える。

男性も「女性の容姿や言動、雰囲気を褒める方向」の言動はしても、よほど非常識か礼儀知らず、性格が悪いかでもないと「女性の容姿や言動、雰囲気をけなす方向(馬鹿にしたり悪口を言ったり)」の言動はしないだろう。自分を受け入れてくれそうな相手の見極めと自分・現実の受容がコンプレックス克服の鍵になる。

生存(衣食住)・生殖中心の人生に満足できなくなった現代人に残された領域の一つが、「マスメディアやネットが煽る美・性の階層序列的な快楽主義」である以上、広義のビジュアル主義・ルッキズムの悩みは続く。優生思想・貴族主義とも相関するが、経済補正が無ければ似た者同士を選ぶ人が多く、不満は自己像の鏡映となる。

「見るー見られる」や「声をかけるー声をかけられる(応答する)」は、古代から続く権力構造の図式でもあり、天皇・皇帝は「直接自分の姿を見られること(評価されること)」を回避した。天皇に至っては御簾をかけて拝謁者が直接天皇の顔かたちを直視できなくしていた。「表を上げよ」などの権力者の言葉遣いも相関する。

「見る人」は「見られる人」よりも強く、「声をかける人(質問したり要求したりする人)」は「声をかけられる人」より強い権力図式があるが、「声をかける」は「相手に選択権・拒否権がある場合」には力関係は逆転する。ただサルでさえ、自分の目を直視されると攻撃本能を刺激され威嚇してくるのは面白い現象かも。

続きを読む 現代社会における「男女の容姿コンプレックス」の考察、元農水事務次官が長男を刺殺した事件とひきこもりの心理状態の分析など

夫婦の会話がなくてつまらないという悩み、岩崎隆一容疑者の孤独、アメリカの銃乱射事件の考察、北九州監禁連続殺人事件の松永太というサイコパス

○長期的な夫婦関係(男女関係)で会話が弾む人もいれば無くなる人もいる。自分から積極的に話しかけたくなる会話欲求を刺激してくれる相手が、コミュニケーションの相性が良いのだろう。

夫婦の会話がなくて夫婦生活がつまらない……寂しさを募らせるママたち (ママスタジアム – 06月01日 13:01) http://mixi.at/a9H42fP

男と女は「恋愛・エロスで強い欲求がある時期」や「家計・子育てなどでこまめに協力し合う必要がある時期」を除けば、「コミュニケーションの相性(話したいと思う話題)」が食い違うことも多い。相手の話を聴きたくなる共通の話題・関心事・趣味でもあればいいが、いったん話さなくなると話す頻度・時間は減りやすい。

初期の頃には、相手の存在や笑顔、声そのものに魅力を感じて、用事がなくてもあれこれ話しかけることが多いものだし、男性は女性に好かれたい段階では自分からしきりに話題を考えてでも話しかけるものだが…中長期的な関係で相手の話題・反応が予測できてしまい過ぎると、逆に話す必要性を感じにくくなるのだろうか。

付き合う前や付き合って間もない時期には、「会話・コミュニケーションによって自分が一緒にいて楽しい・面白い男だということ」を相手に伝えたいという目的もあるから、初めの頃の話好きは当てにならないこともあるのかも。長い付き合いになった夫婦関係・男女関係では、「相手そのものへの強い関心・高揚感」が消失する。

女性は長期の付き合いや結婚生活になると「地道な生活・お金・食事などの小さな世界や人生設計で閉じた話題」が増えるが、男は生活密着の話題や小さな世界(隣近所など)に閉じた話題というのは、好きな人とどうでもいい人とで極端に分かれる。逆に女性は、男が好む大きな世界・思想哲学・社会時評などには大半が興味ない。

総じて言えば、「相手に好かれたい・親密な関係になりたいなどのミッション遂行型のコミュニケーション」と「今と同等の良い関係を保ちたい・お互いへの関心を維持したいなどのメンテナンス型のコミュニケーション」では、目的意識も適性もかなり異なり、メンテナンス型の付き合いは一般に面倒くさく感じやすいのだろう。

続きを読む 夫婦の会話がなくてつまらないという悩み、岩崎隆一容疑者の孤独、アメリカの銃乱射事件の考察、北九州監禁連続殺人事件の松永太というサイコパス

中高年のひきこもり問題の深刻化、筧千佐子と木嶋佳苗という心が弱った男を洗脳した女、雅子妃殿下の外交手腕が光る、上原多香子の男性関係の雑感など

○現状、中高年で推計61万人以上、全世代で数百万人以上のひきこもり(社会的能力の暫時喪失者)がいる事を考えると、人が社会・仕事に適応するのも簡単な話ではないんだな。

中高年引きこもり、課題深刻=推計61万人、支援なく-専門家「SOS逃さず対応を」 (時事通信社 – 05月31日 07:31) http://mixi.at/a8zcqZC

人手不足市場ではあるが、サービス業でも製造業でも単純なアルバイトでも、「求められる最低限度のスキル・コミュ力・人間性・体力や勤勉」が底上げされていて、かつてのような「職場にとにかく行けばどうにかなる仕事・機械的にやれる仕事」が激減している。入口で対人スキルの低い人が躓けばひきこもりやすい。

中高年ひきこもりでも「平均前後のスキル・コミュ力・学習能力があってプライドの高さでひきこもっているだけの人」なら、とりあえずどこかで働いてみればどうにかなるが、長期ひきこもりでは「家族以外と話せない・電話もできない・笑顔でいらっしゃいませも言えないのレベル」になりやすく社会技能の基礎再建が必要だ。

若年層とは違って中高年は「新人として就職して仕事を一から教えてもらえる職場」が減り、笑顔や愛嬌がなく挨拶・世間話もできないと「サービス業・営業という雇用需要が大きくて特別な資格の要らない仕事」でも採用されにくい。おじさん世代で飲食・コンビニで定着している人はやはり愛想よくやる気がある。

中高年ひきこもりは確かに「孤立・疎外・放置」が問題ではあるのだが、元々、若い頃から学校生活・企業活動(サラリーマン)・人間関係・異性関係などに馴染めず、人と接すると嫌な思いばかりしてきた人が多いので、「孤独がとにかく嫌で誰かと関わりたい心理・人に交わって働きたい心理」ともまた異なり支援方法が難しい。

少子化問題でとにかく子供をたくさん産めば労働生産性や税収が高まるというような誤解もあるが、現代人は労働者としてスムーズに適応できるパーソナリティーを形成しにくい「消費文明社会・お子様(お客様)扱い社会・格差社会(二極化)」の影響を受けていて、一定の割合がひきこもりなど不適応化しやすくなっている。

○筧千佐子被告は木嶋佳苗死刑囚と並んで、結婚詐欺が連続殺人までエスカレートした犯行。男性側の真剣な心情・孤独を逆手に取るので、金を奪えば後始末に困って殺人になりやすい。

寂しげな千佐子被告「あほな人生でしたわ」 死刑維持の2審判決に身じろぎもせず (毎日新聞 – 05月24日 20:21) http://mixi.at/a8sZOFs

他者の気持ちを弄ぶ自己中心的な金銭目的の殺人で死刑回避は有り得ないだろうが、この種の事件に対しては「怒り・処罰欲求」というよりは「男女双方の心理の闇・虚しさ・人の業」を感じさせられる面もある。筧千佐子も木嶋佳苗も美人でも何でもないが、「弱者が弱者を食うある種の食物連鎖・怨念投影」が世間の耳目を集める。

結婚詐欺殺人や恋愛商法事件、ぼったくりなどは、犯罪の内容自体は許されない利己的・残酷なものも多いが、男女関係で騙されると「騙された方が情けない・格好悪い・何であんな女に?」といった風評被害・誹謗中傷に晒されやすく、「ブラックユーモア・毒婦系の悪いやり手女(手練手管・やり手婆)」の論調で語られやすい。

筧千佐子が「あほな人生」に落ちたのは自業自得で他者の生命を道具化したからだが、「男から簡単にカネを引き出せる経験に味を占めた女」がエスカレートして行き着く先でもある。筧も木嶋も「男を求めて嫌な思いをした経験」を抱えつつ、「自分より弱い孤独に悩む(言いなりにできる)男」を見分ける嗅覚が動物的である。

筧千佐子死刑囚の「あほな人生(カネで心を捨てた人生)」にせよ、木嶋佳苗死刑囚の「私はモテる最高の女妄想」にせよ「自分の言う事を聞くレベルの男」を見極めて初めは徹底的に優しくして、「女っ気のない中高年男の心の弱さ」を半ば洗脳するノウハウで補強されていた。「取れる獲物以外見ない婚活市場原理の魔物」である。

筧千佐子の事件では、ターゲットにされて難を逃れた高齢者がインタビューに応じていた。「土地の権利証や預貯金・有価証券保有残高などを見せてくれ」としつこく求めるので(老後の生活費は夫婦分全額出す気でいたが)、「こりゃあ、詐欺だ」と気づきすぐ連絡を断ったと答えていた。こういった発想の男ならまず騙されない。

続きを読む 中高年のひきこもり問題の深刻化、筧千佐子と木嶋佳苗という心が弱った男を洗脳した女、雅子妃殿下の外交手腕が光る、上原多香子の男性関係の雑感など

仕事・育児の忙しさと自由時間の価値、知らない異性と話すことが難しくなった現代、時給1300円のZOZOのバイトなど

20世紀前半まで「モラトリアムな個人の時間・自由」など庶民にはなく、男は労働・兵役、女は結婚・出産育児・孫や老親の世話のうちに寿命が来たが、現代人は個人の幸せを無視できない。

「私って何者?」育児中、”自分が消えていく”感覚に襲われるママたち (ママスタジアム – 05月24日 13:01) http://mixi.at/a8s8Ytt

半世紀以上前の庶民の人生は、現代人の個人主義から考えたら耐え難い理不尽や義務・強制の嵐でもある。子供がたくさん産まれる社会は「(特に女性の)個人としての自由や楽しみが意識化されない社会」に近い。徴兵され20歳かそこらで死ぬ、炭鉱や鉄工所の労災で若くして死ぬも多く、私が何かを問う暇も個人的享楽もない。

1日12~16時間以上の過酷な肉体労働、狭い家で毎日朝から晩までの家事育児で子供はどんどん増えるといった環境は、現代人の感覚からするとブラックを超越している。実際、20世紀半ばまでの重化学工業や鉄鋼・機械、炭鉱・ダム・トンネルなどは労災死亡率が非常に高く、仕事が文字通り命懸けで自我や哲学が遠退く。

現代人は「個人としての自由時間・干渉されない自由領域」を重視する人が増加しているが、この欲求は歴史的に見ても王侯貴族でも(周りに絶えずお付きの者がいるため)、手に入れにくかったものである。

未婚化や少子化、早期退職の一因でもあるが、「一つの義務的な物事に一日全部は使いたくないの希望」は実現が難しい。

朝から晩まで長時間の仕事を何十年もしたくないと思えば、男性だと正規雇用のかなりの割合に適応できない。一日の8時間以下で拘束時間を減らすほど、収入も保証も評価も落ちやすい。朝から晩まで家族や子供のことばかりをしたくないと思えば、結婚生活や家事育児に何らかの支障が生じやすい。気楽なコミットは不可能に近い。

俺は時給10000円を確実に稼ぐ特殊なスペシャリストだからという人なら、一日三時間も働けば十分かもしれないが、そんな人は一万人に一人もいない。私は完全主義じゃなくアバウトだから、乳幼児でもずっとは見ません(怪我したら仕方ない)も、現代の親に求められる保護義務に違反しているとして叩かれるだろう。

○小中学生の女の子に誘拐・性犯罪などを目的に話しかけるのは許されないが、現代はナンパに限らず、知らない異性(同性も)にあれこれ話しかけることは一般的に容認されづらくなってはいる。何かを求められる説得・交渉・営業自体が害悪視されやすい。

不審者から一人の女の子を救った連係が話題 http://mixi.at/a8i7j55

小中学生の未成年者相手のペドファイルは明らかにアウトだが、よく知らない成人女性でも「雑談であれこれ返事を求める・お茶や食事に誘う・連絡先を聞く・関係性を作ろうとする」などは、基本的に場所や状況にもよるが、よほど気に入った相手でなければ迷惑である。大半の男性は、話題を選んで話しかけても基本喜ばれない。

続きを読む 仕事・育児の忙しさと自由時間の価値、知らない異性と話すことが難しくなった現代、時給1300円のZOZOのバイトなど

20代女性の恋愛はなぜ低調になったのか?、美人のデメリット、丸山穂高議員の戦争論の根本的な問題点と平和ボケ

○恋愛や恋人の必需性が落ちリスクも認識されているので、よほど好みの相手がいなければ女同士で遊んだ方が良いが多数派になっている。

10~20代女子が恋人に求めるのは「優しさ」、結婚相手には「安定した収入」 年上好きな理由は「デートのグレードが高い」 (キャリコネ – 05月15日 17:30) http://mixi.at/a8j4bao

収入や容姿、優しさ(尽くす)など要求が多いとの意見もあるが、20代女性で平均前後の容姿で相手に合わせるコミュニケーションができれば、ほぼ無条件に誰かにモテる。また、自分は男や性に対する欲望はそれほど強くない事も多いので、(自分から必死にアピールするのではなく、求めてくる男を認めるの形なら)自然そうなりやすい。

男と女のプライベートにおける完全平等は実現しにくいが、それは相対的に女よりも男の方が異性を性的に求める度合いが強いからで(恋愛絡みのストーカーや別れたくないで殺傷、性犯罪も男に多く、何歳になっても性的に活発)、女性は結婚や出産などやるべきことさえ済ませれば、男自身を強く求める人が相当に少ない。

特に、一見してそれなりの魅力がある若い世代の女性の場合、セクシャリティーにおけるボーナスタイムのようなもので、ある意味、一時的に学校でも職場でも誰かしら異性としての魅力に引き寄せられてくるので「何もしなくても今近寄ってくる男以上の人」を楽に捕まえられると思いやすいが理想を上げすぎるとピークは終わる。

○美人のデメリット…他の能力が優れていたり努力していたりしたとしても「見た目が良い以外の特長・実績」は評価されず「美人だから(笑顔でいれば周りが常に協力的だから)」で終わるの事例ではあった。

フリーアナ加藤綾子、初のビジネス書が絶好調 (ドワンゴジェイピーnews – 05月16日 15:00) http://mixi.at/a8kxNUo

しかし、加藤綾子さんが、明石家さんまやタモリ、著名アナウンサーとのコミュ経験からの学び、仕事ぶりと人間性の魅力を題材にして、「話し方のノウハウ」を提示しても一般女性が実際に使えるものは少なそう。そういった業界著名人と仕事・対話できるステージでのやり取りは、一般的な会話空間・人間関係とは異なる。

明石家さんまさんなども、コミュニケーションの達人や人間関係構築の名人のような扱いであるが、加藤綾子さん(剛力だの新川だの色々好きな人)に対するあからさまな好意の繰り返しの表示なども一般企業の上司などであればセクハラにもなり得るし、業界のポジションと共有された危険のない女好きの印象ありきの魅力でもある。

続きを読む 20代女性の恋愛はなぜ低調になったのか?、美人のデメリット、丸山穂高議員の戦争論の根本的な問題点と平和ボケ

岩倉具視が構想した「王政復古の大号令」の雑感、基礎年金納付免除の3号被保険者について、一途過ぎる男は別れる時のトラブルが多い、暴言夫のモラハラなど

○幕末の薩長と岩倉具視が主導した「王政復古の大号令」の歴史的意義は、当時最強の実力を持つ400万石の大大名だった徳川宗家・徳川慶喜を完全に新政府から追放する事に成功したことにある。大号令前の朝議に、徳川慶喜と松平容保(会津藩主)らも招集されていたが、暗殺を恐れて参加しなかった事で、大義名部を奪われた。

1867年の段階で、徳川慶喜が京都御所に参内した場合、薩摩藩に暗殺される可能性は確かにあったが、当時はまだ慶喜シンパの土佐藩・山内家や親藩の尾張藩・越前藩が詰めていて、長州は処分を解除されていなかったので、徳川幕府に味方する勢力もかなりいたのである。土佐・尾張・越前は徳川を政権に参加させたかった。

だが岩倉具視が構想した「王政復古の大号令」は、「旧幕府・旧朝廷の身分と権限の無効」を宣言する事に成功した。明治天皇の名前を出し「摂政・関白・幕府の廃止」と「総裁・議定・参与の設置」を決定し、旧幕府(徳川家とそのシンパ)・旧朝廷(五摂家)を一挙に新政府中枢から排除し薩長と岩倉が牛耳れる仕組みを敷いた。

天皇を神のような立場に擬制した一君万民は、幕府であろうと五摂家であろうと、天皇以外はみんな同じ人民であるという建前を作り上げた。本来であれば幕府・朝廷で高位に上がれない身分の薩長の功労者や岩倉具視ら下級貴族が、天皇親政と委任の建前で新政府の実権を握れるようになった。徳川家を「賊」とする動きを強めた。

土佐藩の山内容堂は、徳川幕府に先祖代々、恩義を感じてきた家柄で、ギリギリの段階まで徳川家を新体制に組み込むべきと主張して、それに越前藩の松平春嶽、尾張藩の徳川慶勝らも賛同の構えを見せていた。特に徳川家から身分も領地・財産も全て剥奪する「辞官納地」に反対し、内戦より徳川家を体制に組み込みたがっていた。

西郷隆盛は倒幕の功労者とされるがその歴史的役割の一つが、徳川家取り潰し(辞官納地)の御前会議で威圧的な存在感を示した事にあった。土佐藩の山内容堂、越前藩の松平春嶽、尾張藩の徳川慶勝という大大名が徳川家取り潰しに反対する中、西郷は岩倉に「短刀一振りあれば賛成させるに十分でごわす」と耳打ちしたという。

西郷隆盛は徳川家取り潰しを決定する小御所会議で、「短刀一振りの話(端的にはこのまま反対するならこの場で殺す・3000の薩摩藩兵が囲んでいる)」をして、小休止後にそれまで反対していた山内容堂・松平春嶽・徳川慶勝が急に意見を翻し、辞官納地で徳川家は新体制に加えず、没収に反対すれば賊軍とすることを決めた。

とはいえ、当時、最大・最強の大名で近代化を進めた軍隊も持つ徳川家が簡単に屈服するはずはなく、徳川慶喜は大政奉還して征夷大将軍も内大臣も返上したものの、領地については一部だけを献上すると返事するに留めて、400万石と大軍は温存していた。英仏に対しても、慶喜は徳川家が外交権を持つと説明していた。

○基礎年金免除の3号被保険者は、女性の90%以上が結婚・出産して過半が扶養範囲内のパートだった時代の名残で、「女性の就労率・独身率・離婚率の上昇」で不公平感は出る。

「働く女性の声を受けて”無職の妻”の年金半額案検討」記事に批判続出 ハッシュタグ「働く女性の声」に寄せられたリアル http://mixi.at/a8b9T6f

3号被保険者の不公平感が無かった時代は、過半数の女性と家庭が「3号被保険者制度による恩恵」を受けられた時代である。更に「働きたい女性でも男性並みには働きづらかった時代(一部のエリート・専門職・公務員を除き)」であり、非正規の仕事をしても会社から「扶養範囲を超えない年収での働き方」を半ば強制された。

非正社員で働いている女性で夫の扶養から外れて、自分で厚生年金を納めたり会社の健康保険に加入することは、できるとしても基本的に「やめておいた方が得(税と社会保険の負担が重くなり、途中でやめたら翌年が大変)」という価値観が共有されていた。今の若い世代は共働きがデフォルトで未婚率も高く前提が共有できない。

また、長期に3号被保険者でい続けることは、一見、楽なポジションに見えるが、若い層になるほど「男性一人の収入に依存するリスク」を認識しやすく、20代の平均所得では女性が上回っているので、「完全に仕事を辞める選択」はしづらい。また10年以上結婚して離婚すれば、その後の仕事・収入・年金のリスクが広がる。

良くも悪くも、男性の平均所得低下(単独で長期扶養困難)や未婚率晩婚率・離婚率の上昇、単身世帯増加などで、「夫婦単位・世帯単位の年金を含む人生設計」の前提が成り立たなくなってきて、「個人単位の年金・仕事・人生設計」の意識が強まっている。夫婦だから二人セットで困らない年金制度を考える前提が崩れてきた。

3号被保険者について「年金を払わなくても十分な金額がもらえる誤解」があるが、「あくまで夫と離婚せずに連れ添って、夫側の厚生年金(共済年金)と合わせれば普通の老後生活ができる金額」に過ぎない。3号被保険者は基礎年金(国民年金)のみなので、40年納付と見なされても月額6万円台しか貰えず、厚生年金はない。

続きを読む 岩倉具視が構想した「王政復古の大号令」の雑感、基礎年金納付免除の3号被保険者について、一途過ぎる男は別れる時のトラブルが多い、暴言夫のモラハラなど