「仕事」タグアーカイブ

中高年のひきこもり問題の深刻化、筧千佐子と木嶋佳苗という心が弱った男を洗脳した女、雅子妃殿下の外交手腕が光る、上原多香子の男性関係の雑感など

○現状、中高年で推計61万人以上、全世代で数百万人以上のひきこもり(社会的能力の暫時喪失者)がいる事を考えると、人が社会・仕事に適応するのも簡単な話ではないんだな。

中高年引きこもり、課題深刻=推計61万人、支援なく-専門家「SOS逃さず対応を」 (時事通信社 – 05月31日 07:31) http://mixi.at/a8zcqZC

人手不足市場ではあるが、サービス業でも製造業でも単純なアルバイトでも、「求められる最低限度のスキル・コミュ力・人間性・体力や勤勉」が底上げされていて、かつてのような「職場にとにかく行けばどうにかなる仕事・機械的にやれる仕事」が激減している。入口で対人スキルの低い人が躓けばひきこもりやすい。

中高年ひきこもりでも「平均前後のスキル・コミュ力・学習能力があってプライドの高さでひきこもっているだけの人」なら、とりあえずどこかで働いてみればどうにかなるが、長期ひきこもりでは「家族以外と話せない・電話もできない・笑顔でいらっしゃいませも言えないのレベル」になりやすく社会技能の基礎再建が必要だ。

若年層とは違って中高年は「新人として就職して仕事を一から教えてもらえる職場」が減り、笑顔や愛嬌がなく挨拶・世間話もできないと「サービス業・営業という雇用需要が大きくて特別な資格の要らない仕事」でも採用されにくい。おじさん世代で飲食・コンビニで定着している人はやはり愛想よくやる気がある。

中高年ひきこもりは確かに「孤立・疎外・放置」が問題ではあるのだが、元々、若い頃から学校生活・企業活動(サラリーマン)・人間関係・異性関係などに馴染めず、人と接すると嫌な思いばかりしてきた人が多いので、「孤独がとにかく嫌で誰かと関わりたい心理・人に交わって働きたい心理」ともまた異なり支援方法が難しい。

少子化問題でとにかく子供をたくさん産めば労働生産性や税収が高まるというような誤解もあるが、現代人は労働者としてスムーズに適応できるパーソナリティーを形成しにくい「消費文明社会・お子様(お客様)扱い社会・格差社会(二極化)」の影響を受けていて、一定の割合がひきこもりなど不適応化しやすくなっている。

○筧千佐子被告は木嶋佳苗死刑囚と並んで、結婚詐欺が連続殺人までエスカレートした犯行。男性側の真剣な心情・孤独を逆手に取るので、金を奪えば後始末に困って殺人になりやすい。

寂しげな千佐子被告「あほな人生でしたわ」 死刑維持の2審判決に身じろぎもせず (毎日新聞 – 05月24日 20:21) http://mixi.at/a8sZOFs

他者の気持ちを弄ぶ自己中心的な金銭目的の殺人で死刑回避は有り得ないだろうが、この種の事件に対しては「怒り・処罰欲求」というよりは「男女双方の心理の闇・虚しさ・人の業」を感じさせられる面もある。筧千佐子も木嶋佳苗も美人でも何でもないが、「弱者が弱者を食うある種の食物連鎖・怨念投影」が世間の耳目を集める。

結婚詐欺殺人や恋愛商法事件、ぼったくりなどは、犯罪の内容自体は許されない利己的・残酷なものも多いが、男女関係で騙されると「騙された方が情けない・格好悪い・何であんな女に?」といった風評被害・誹謗中傷に晒されやすく、「ブラックユーモア・毒婦系の悪いやり手女(手練手管・やり手婆)」の論調で語られやすい。

筧千佐子が「あほな人生」に落ちたのは自業自得で他者の生命を道具化したからだが、「男から簡単にカネを引き出せる経験に味を占めた女」がエスカレートして行き着く先でもある。筧も木嶋も「男を求めて嫌な思いをした経験」を抱えつつ、「自分より弱い孤独に悩む(言いなりにできる)男」を見分ける嗅覚が動物的である。

筧千佐子死刑囚の「あほな人生(カネで心を捨てた人生)」にせよ、木嶋佳苗死刑囚の「私はモテる最高の女妄想」にせよ「自分の言う事を聞くレベルの男」を見極めて初めは徹底的に優しくして、「女っ気のない中高年男の心の弱さ」を半ば洗脳するノウハウで補強されていた。「取れる獲物以外見ない婚活市場原理の魔物」である。

筧千佐子の事件では、ターゲットにされて難を逃れた高齢者がインタビューに応じていた。「土地の権利証や預貯金・有価証券保有残高などを見せてくれ」としつこく求めるので(老後の生活費は夫婦分全額出す気でいたが)、「こりゃあ、詐欺だ」と気づきすぐ連絡を断ったと答えていた。こういった発想の男ならまず騙されない。

続きを読む 中高年のひきこもり問題の深刻化、筧千佐子と木嶋佳苗という心が弱った男を洗脳した女、雅子妃殿下の外交手腕が光る、上原多香子の男性関係の雑感など

仕事・育児の忙しさと自由時間の価値、知らない異性と話すことが難しくなった現代、時給1300円のZOZOのバイトなど

20世紀前半まで「モラトリアムな個人の時間・自由」など庶民にはなく、男は労働・兵役、女は結婚・出産育児・孫や老親の世話のうちに寿命が来たが、現代人は個人の幸せを無視できない。

「私って何者?」育児中、”自分が消えていく”感覚に襲われるママたち (ママスタジアム – 05月24日 13:01) http://mixi.at/a8s8Ytt

半世紀以上前の庶民の人生は、現代人の個人主義から考えたら耐え難い理不尽や義務・強制の嵐でもある。子供がたくさん産まれる社会は「(特に女性の)個人としての自由や楽しみが意識化されない社会」に近い。徴兵され20歳かそこらで死ぬ、炭鉱や鉄工所の労災で若くして死ぬも多く、私が何かを問う暇も個人的享楽もない。

1日12~16時間以上の過酷な肉体労働、狭い家で毎日朝から晩までの家事育児で子供はどんどん増えるといった環境は、現代人の感覚からするとブラックを超越している。実際、20世紀半ばまでの重化学工業や鉄鋼・機械、炭鉱・ダム・トンネルなどは労災死亡率が非常に高く、仕事が文字通り命懸けで自我や哲学が遠退く。

現代人は「個人としての自由時間・干渉されない自由領域」を重視する人が増加しているが、この欲求は歴史的に見ても王侯貴族でも(周りに絶えずお付きの者がいるため)、手に入れにくかったものである。

未婚化や少子化、早期退職の一因でもあるが、「一つの義務的な物事に一日全部は使いたくないの希望」は実現が難しい。

朝から晩まで長時間の仕事を何十年もしたくないと思えば、男性だと正規雇用のかなりの割合に適応できない。一日の8時間以下で拘束時間を減らすほど、収入も保証も評価も落ちやすい。朝から晩まで家族や子供のことばかりをしたくないと思えば、結婚生活や家事育児に何らかの支障が生じやすい。気楽なコミットは不可能に近い。

俺は時給10000円を確実に稼ぐ特殊なスペシャリストだからという人なら、一日三時間も働けば十分かもしれないが、そんな人は一万人に一人もいない。私は完全主義じゃなくアバウトだから、乳幼児でもずっとは見ません(怪我したら仕方ない)も、現代の親に求められる保護義務に違反しているとして叩かれるだろう。

○小中学生の女の子に誘拐・性犯罪などを目的に話しかけるのは許されないが、現代はナンパに限らず、知らない異性(同性も)にあれこれ話しかけることは一般的に容認されづらくなってはいる。何かを求められる説得・交渉・営業自体が害悪視されやすい。

不審者から一人の女の子を救った連係が話題 http://mixi.at/a8i7j55

小中学生の未成年者相手のペドファイルは明らかにアウトだが、よく知らない成人女性でも「雑談であれこれ返事を求める・お茶や食事に誘う・連絡先を聞く・関係性を作ろうとする」などは、基本的に場所や状況にもよるが、よほど気に入った相手でなければ迷惑である。大半の男性は、話題を選んで話しかけても基本喜ばれない。

続きを読む 仕事・育児の忙しさと自由時間の価値、知らない異性と話すことが難しくなった現代、時給1300円のZOZOのバイトなど

平成で子供人口は787万人が減少、職場のいじめ・自殺の問題、裁判員制度と市民意識、寝たきりの親を放置する問題の増加など

○子が労働力で女性の人権・職業選択が抑制され結婚出産が半ば義務でないと、ほぼ全員が3~4人以上の人口増の子供を産む戦前型・アフリカ型の出産構造は有り得ないが、そうしたい現代人がほぼいない。

子ども、平成で787万人減 進む少子化「令和でも…」 (朝日新聞デジタル – 05月04日 17:11) http://mixi.at/a88Ol1n

タンザニアの15歳未満の子供率44.4%は異常な高水準だが、アフリカだけでなく中東アラブ諸国でも30%前後の国が多く、「若者の多さ・仕事の少なさ・所得の低さ」などが「治安悪化・反米やテロの暴力的エネルギー」を生む反作用もある。景気・雇用が十分でないのに子供人口が増えると、治安や人心が荒っぽくなる。

○宇宙ベンチャー「インターステラテクノロジズ」の打ち上げ成功。ホリエモンはライブドアを失ってからもタレント・執筆・ウェブ・投資など多角的な収益構造はあるのだろうが、宇宙事業を継続できるのは凄いな。

「ホリエモンロケット」打ち上げ成功 3度目の挑戦 (毎日新聞 – 05月04日 07:02) http://mixi.at/a883xCA

宇宙探索と生命科学というのは、人類の知性・技術に残された最後のフロンティアではあるので、知識として学ぶだけでもエキサイティングな分野や理論は確かに多い。だが宇宙ベンチャーは単純に考えて「顧客からお金を取れるビジネスモデル構築」が数十年単位では無理そうで、金儲けの面では半分道楽(好きでやる仕事)だろう。

○工事現場の風土・人間関係への適性(暴言の受け止め方)もあるが、生真面目で叱責を気にして自分を責める21歳の青年で過労状態が続いていると、自殺までしないにしてもうつ病発症等は十分有り得る。

強い叱責、ダム湖で21歳死亡 元請け側による労災認定 (朝日新聞デジタル – 05月04日 13:56) http://mixi.at/a88NI5s

石の上にも三年とは言うし、工事・土木建設の現場には口の悪い人や気性の激しい人などがいる可能性は少なからずあるだろうが、その種の風土や口調、人間関係に慣れてないとおじさん世代でも怒鳴られたり凄まれたりするとストレスにはなるからな…他人事なら何とでも言えるが、当事者として上下関係に組み込まれると面倒かも。

職場・職種・雰囲気の大まかなカルチャーや人間関係への適応度の問題で、自分自身のメンタルやストレス耐性の限界を知って対処できればいいが…若くてまじめな人だと「ここで辞めたら逃げ癖がつく・仕事はどこでも厳しい」という考えからうつ病・自己否定に至っても気合で出勤を続けて、突然蒸発してしまうケースもままある。

しかし、仕事というのも「和気あいあいとした雰囲気の会社・女子社員と雑談しながらできるような仕事」もあれば、「殺伐とした怒声が響き渡るような会社・一切の私語ができない事務所・強面のおじさんばかりの仕事」もあって、たかが仕事されど仕事であり、どこに就職するかで天国もあれば地獄もあるものだ…

続きを読む 平成で子供人口は787万人が減少、職場のいじめ・自殺の問題、裁判員制度と市民意識、寝たきりの親を放置する問題の増加など

TikTokが若者層に流行している理由、知床半島の海岸歩きの危険性、感情労働の負担感と売上効果など

○動画投稿アプリのTikTokが流行る理由として「大人が理解できなくて参加してこないから楽しいという内輪感」と「動画は写真よりも加工して実物よりよく見せたい欲求が抑えられる・そのまま投稿できて簡単」が上げられていた。しかし、TikTokはInstaと比べてロム専が多く動画投稿者数が多いわけではない。

動画と写真のどちらが手軽かといえば写真のほうが手軽。動画は連続的な動きがあるので、写真のように「バッチリ映った一枚に加工して仕上げる動機付け」は薄れるし、動画の加工は手間がかかる。だが動画はより被写体の素材の差が出るので、一般に若い人でも自分自身の動画投稿の心理的ハードルはInstaより高いと聞く。

TikTokのフォロワーが多い人は、芸能人を除けばいかにも自分のビジュアルが好きそうな若者か、格好つけたり可愛く見せたりするわけではないお笑い系の若者かに大別され、一般の人が全体公開でどんどん動画をアップしている状態でもない(友人だけに公開の動画は多いが)。動画の性質上、景色・モノはアップできない。

○http://blogos.com/article/319027/?p=2 鳥貴族の客数減少・株価下落の要因の分析。「タッチパネル導入で店員とのコミュニケーション減少+味付けの塩辛さ+マーケティングの混乱」か。外食店は味付けが濃い所が多いが、現代は健康志向・高齢者増加なので薄味を意識した方がいい。

若い人をターゲットにしているから、塩辛いくらいの味付けが良いという経営戦略もあるだろうが、単品で食べて水なしでは食べ続けられないくらいの辛さは、味付けが濃すぎる可能性が高い。最近はほどほどの味の濃さも増えてきてはいるが、味付けが濃いほうがインパクトがあって美味しいという単純思考の転換は求められる。

タッチパネルや券売機の導入については、主要な客層が店員の接客・軽度のコミュニケーションをどれくらい求めているかに左右されるが、人件費は減っても売上が落ちるケースは結構多い。コンビニやドラッグストアでも丁寧でフレンドリーな店員がいるかどうかで、高齢者層のリピート率は極端に変わってくるので軽視できない。

個人的にも、券売機で食券を買って機械的に食べるだけのような外食店にはたまには行っても、リピートして通おうとは思わないが、松屋のようにさっと飯だけ食べて帰りたいお店であればその効率性がプラスに働く。店員の接客スキルや愛想の良さによる売上押し上げ効果は目に見えにくいが、店舗・客層によって影響はある。

例えば、スタバやタリーズのカフェチェーンで券売機導入をして、ライトなコミュニケーション機会をほぼゼロにしたら、常連客の何割かはカフェ通いをしなくなる可能性がある。一方、定食屋的・大衆食堂的なお店で「迅速なカロリーチャージメインのお店」であれば店員や接客スキルはあまり売上と関係しないだろう。

続きを読む TikTokが若者層に流行している理由、知床半島の海岸歩きの危険性、感情労働の負担感と売上効果など

日本の国債残高1088兆円はどう解釈すればいいのか?、トルコリラとエルドアン政権、最低賃金上昇で時給874円だが十分な金額ではないなど!

○国債は国の借金で、国民は債務者だから幾らでも公的債務を増やしても構わないという考えが成り立つなら、予算編成の財政制約は無くなるがそれは事実ではない。
6月末、国の借金1088兆円=1人当たり860万円 (時事通信社)
http://mixi.at/ad4ekMe

国民は債権者だからに訂正。約1100兆円の公的債務残高は、国家の支払能力とのバランスを測るバロメーターで、国債金利と日本円の価値と相関している。そのため、超高齢化社会で支払能力が落ちたと見られれば、国債金利が上昇して日本円の価値が落ちる。公的債務は国民生活と無関係でいくら増えても良いわけではない。

公的債務残高が1100兆円でも2000兆円でも一緒だからバンバン国債を発行しても構わないという考えは、錬金術的なモラルハザードを引き起こして、日本円のインフレを加速させるリスクがある。確かに、1100兆円は観念的な数字だが、国家財政の支払能力の範疇に収まっているという帳尻合わせが信用力なのである。

逆に、国債を無限に発行してもその債務を国家が支払える幻想をみんなが共有すれば、期間限定のユートピアが一時的に現世に現れる。日本の国家予算を300兆円くらいの規模にして、みんなに100万円ずつばらまいたって問題ないことになるが、遠からず需給の不均衡が労働力や物資の不足で露見してインフレが起こる。

○Edyが楽天Edyになってから決済可能な場所が増えている。久しぶりにEdyのアプリをDLして使っているが、暑い時期に自販機でスマホをかざすだけで買えるのは結構便利だ。ファミレスとコンビニ、イオン系の支払いもできるので、5千円程度入れておけば財布なしでもOK。Edyにビットコイン決済機能を付けてほしい。

○FXのトルコリラ……トルコ経済はメルトダウン寸前か、ハイパーインフレの前兆である恐れもある。ただトルコリラの年金利17.5%の誘惑は強く、「大底」と思って大量に買う個人投資家は多く、そこから一段下がって最安値を更新する続落が続いている。エルドアン政権への米国の経済制裁と物価上昇基調に歯止めが効かない。

トルコの悲劇はエルドアン大統領という経済政策に無知な独裁者が君臨していることだが……エルドアンは中央銀行が主張する利上げを拒否、逆に利下げによる景気刺激策を優先するとして、中銀の独立性を否定する憲法改正の構えさえある。1ドル=6リラを超えた異常なトルコリラ暴落は、必然に輸入品価格を高めインフレが進む。

反米・親イスラム(トルコの世俗主義放棄)に進むエルドアン大統領は「彼らはドルを持っているかもしれないが、トルコには国民と権利がありアラーの神がついていることを忘れてはいけない」と語って、トルコ国民を鼓舞したとあるが、生活必需品が何倍にも値上がりする事態を悪化させているのは自分の経済・外交政策である。

エルドアン大統領は外国為替市場という純粋な市場原理と金融政策によって価格が上下する世界において、アラーの神の加護を持ち出したわけだが、現在の米国経済と米ドルの強さを前にアラーの名前を唱えてもリラは0.1リラも上がらないのである。1ドル=6リラでは済まずインフレでFX主要銘柄から退場させられるリスク。

続きを読む 日本の国債残高1088兆円はどう解釈すればいいのか?、トルコリラとエルドアン政権、最低賃金上昇で時給874円だが十分な金額ではないなど!

親が子供の代わりにする「代理婚活」と近代以前の家族共同体、 好きなことを仕事にするのはダメなのか?

○近代以前は家族一族の互助ネットワークに加わらない「個人」は生存が困難で信用もなかったため、親(家長)の権威や儒教道徳が必然に強まっていた。

親同士がお見合い「代理婚活」はあり? 賛否二分、肯定派の理由は…古い制度に「もやもや」平成家族の悩み (http://mixi.at/a3i1j3U 02月04日)

昔と今、途上国と先進国の違いは「所与の集団・運命ありきの人間(構成員)」か「人間(個人)ありきの幸福追求・選択」かの違いでもある。家族・親子は所与の運命的集団の最たるもので、かつては所与に文句・不満を言うのが禁忌な道徳で「親に子が尽くす忠孝」が強制できたが、「子供中心の価値観・家庭」にシフトした。

先進国における要求水準の上昇と幸福追求の高度化の影響が大きい。かつては親子関係において「世話を受けて飯を食わせてもらった恩義」だけで、生涯かかっても返せないほどの「忠孝(親の絶対権威)の道徳の根拠」となったが、現代人は因果関係の理屈が優位になり「親が子を持つ選択や育児内容の責任」に重点が移った。

続きを読む 親が子供の代わりにする「代理婚活」と近代以前の家族共同体、 好きなことを仕事にするのはダメなのか?