「消費社会」タグアーカイブ

商品価格と消費税の表示方式。『表示価格』と『実際に支払う価格』の差に対する認識。

最終的に幾らお金を支払えば良いのかが一目で分かる『総額表示方式』で、その内に消費税が何円含まれているのかは表示されていないならいないでも良い気はするが、『税の負担感・納税の当事者意識』を明確にするためには『商品本体価格+税額=税込価格の総額』をわかりやすく表示すべきなのだろう。

税抜き価格「支持」は2%=「税込み・本体・税額」併記が48%-博報堂調査

消費税5%の現段階では、原則として『総額表示方式』が義務付けられており、大抵の小売店・ネットショップでは『2100円(うち消費税100円)』といった表示をしているが、書籍などは『820円(税別)・820円+税』などの税抜き価格が基本になっていて、後で消費税が加えられるので割高に感じられる。

ただ『本体価格+税(何%かさえも書かない)』のほうが、税率の変更に柔軟に対応しやすいというメリットがあり、書籍のように値札を貼らず本体に直接値段を印字しているような商品は『本体価格+税』の表記が基本になるだろう。

続きを読む 商品価格と消費税の表示方式。『表示価格』と『実際に支払う価格』の差に対する認識。