「心理」タグアーカイブ

前澤友作と剛力彩芽の恋愛はなぜネタになるのか?、スーパーボランティアの尾畠春夫氏について雑感、ウェブビジネスで個人メディアは稼ぎにくくなったなど

○本気でバッシングしている人や僻んでいる人がいるかは知らないが、前澤友作と剛力彩芽の芸能ゴシップは「年齢・履歴・雰囲気のアンバランスさ」と「巨額資産のある女好きな社長の本心」がエンタメとして消費・言及されやすいというだけだろう。

中居正広、剛力彩芽騒動「貧乏がひがんでるだけ」
http://mixi.at/adaN4ER

貧乏人が僻んでいるだけという側面は全体構造の一部としてはあるが、別に叩いている人がみんな、「金持ちになって好みの若い女を連れて自家用ジェットで遊び回りたい(逆にお金持ちのおじさんにチヤホヤされて何でも買ってもらって特別なセレブ体験もしたい)」のにそれができないから僻んでいるというわけでもない。

ただ現実社会の男女関係は、結婚統計でも「年齢差3歳以内の夫婦」が全体の約6割を占めているように、同世代周辺の異性と親密になってその一人?数人との恋愛や婚姻だけで終わる人の方が多い。10~20歳以上も年齢差のある相手と浮かれて遊んだり、結婚離婚を繰り返して時々の恋に燃える前澤さんは標準からはズレている。

標準からズレていることは悪ではないが、「異質・異端」は金持ちであるか貧乏人であるかを問わず、基本的には懐疑・批判・不安・苛立ちの対象になりやすく、前澤さんのような異性関係の持ち方は妬みやひがみを抜きにしても「感情的な反発・道徳的な不快(真面目さの不足)」を受けやすい。数の論理の批判は不可避である。

先進国の富裕層や美貌層において、一夫一婦制を偽装したような「時間差のある一夫多妻制」が指摘されることもある。ハリウッドでも時間差のある離婚・再婚(年齢差婚)が多いが、ジョニー・デップにしてもブラッド・ピットにしても、その時々の自分の好み・欲に流されたセレブはトータルで見れば後半で苦しんでいたりもする。

続きを読む 前澤友作と剛力彩芽の恋愛はなぜネタになるのか?、スーパーボランティアの尾畠春夫氏について雑感、ウェブビジネスで個人メディアは稼ぎにくくなったなど

栃木県宇都宮市の看護師刺殺事件で元交際相手が逮捕:男女の別れ話のトラブルか

容疑者は被害者の元彼で約8年の交際期間があったというが、別れを切り出されて納得できず殺害か。看護師で10年近いキャリアを積めばそれなりの所得になるが男側は期間社員で、年齢的に結婚関連での破局もあったかも。

<看護師刺殺>容疑で知人男を逮捕 宇都宮

『女性に冷たくされたから』と動機を語っているが、男側は『まだ別れてない認識』、女性は知人に『元彼と会う』と話しており、既に交際の認識もなかった。その温度差にトラブルの芽があった。交際当初は女性もまだ未熟な年齢だが、約10年の社会人生活を経れば男を見る目や人生設計も変わる、長い春は別れに行きやすい。

容疑者の男は、殺した元彼女の女性の軽自動車を盗み逃走していたが、自分は車もなく経済・仕事で問題を抱え劣等感(先のなさ)を感じていた可能性もある。看護師という手堅い専門職はキャリアを積めば、並みの男以上に稼げ求人も多いが、特別な経歴・技能のない男が正規雇用から逸れると中流的な人生設計に狂いが生じやすい。

続きを読む 栃木県宇都宮市の看護師刺殺事件で元交際相手が逮捕:男女の別れ話のトラブルか

条例を根拠に『子供の声=騒音』と非難される社会構造の背景にある“個人の分断・孤立化(疎外感)”

地域社会の衰退や子育て経験の個人化(共有困難)の要因もあり自分も『子供を含む社会の一部との認識』が持てなくなった為、『自分と無関係な家族・子供の声』は実際以上の騒音として聞こえやすい。

子どもの声を「騒音」規制対象外に 東京都が条例改正へ

子供がうるさい・元気がいいのは当たり前というのは、『地域コミュニティにおける子育て体験・子供のいる環境の明るさの共有感覚』に支えられていた。私もいずれは子供を育てるからお互い様という感覚、私の子・孫も普段うるさくて迷惑を掛けているかもの遠慮が、少子化・未婚化・ライフスタイル多様化で崩れてきた。

例えば、ずっと子供を持たないと決めている人にとっては『私が子供を育てて騒音で迷惑をかける可能性』は初めから想定不能であり、子供嫌いだから子供のいる場に参加しない人にとっては『子供のいる明るい環境の感覚』は共感が困難なものであり、子供が無条件に大人から大目に許容される伝統社会の常識は揺らいでいる。

孤独感・無関係感・疎外感も『他人の騒ぐ声がうるさく聴こえる条件』になりやすい。学校でも自分が参加して騒いでいる時には大声が気にならなくても、自分と無関係な集団が騒いでいるとやけにうるさく感じる経験はあるはずだ。高齢者で子供の声がうるさいという人が増えてきた背景にも、『単身世帯化・疎外感』が影響する。

続きを読む 条例を根拠に『子供の声=騒音』と非難される社会構造の背景にある“個人の分断・孤立化(疎外感)”

高校教諭による山形県の短大准教授ひき逃げ死亡事故:自動車の死亡事故では動転しやすいが…

死亡ひき逃げ事故を起こした人の大半はまず否認する。意図的に行った犯罪より、現実逃避の否認の欲求は強い。結果の重大性に対する『故意・殺意の欠如』と『法的・社会的な制裁,人生の暗転』による混乱もある。

<短大准教授ひき逃げ死亡>山形県立高校教諭を逮捕

加害者は60歳の高校教諭で、それなりに自分の人生や職業を踏み外さないように真面目に生きてきた人物だろうが、それが故に『なぜこんな時にこんな不幸が自分に襲いかかるのかという不条理の念』で、死んだ被害者には意識が向かいにくい。自己防衛は本能的なものだが、意図的な犯罪よりも落胆・理不尽さは大きいだろう。

続きを読む 高校教諭による山形県の短大准教授ひき逃げ死亡事故:自動車の死亡事故では動転しやすいが…

教師の体罰禁止を逆手にとる『生徒の挑発行為』にどう対応するか?

学校教育の現場以外でも、自分から因縁をつけて距離を詰めて凄んでくるチンピラが、少し肩がぶつかったり手を掴まれたりしただけで、『あ~痛い痛い、お前、暴力を振るったな。腕が上がらなくなった、骨が折れたかもしれない、どうしてくれるんだよ(間接的に慰謝料・治療費を請求する)』と自分が極端な弱者(被害者)であるかのように大げさな反応をして、『常識人の側の加害者性(違法性)』を強調しようとする古典的な絡み方がある。

体罰逆手に挑発する生徒続出、どう対応すべき?

どういった状況において生徒が教師を挑発しているかにも拠るが、教師が初めに激しい体罰(暴力)を振るっていないのであれば、『体罰をするつもりはないが、注意・指導している内容について理解できたかだけを教えて欲しい』と興奮せずに普通の口調でまず聞いてみれば良い。

生徒が『理解できない・聞くつもりがない・うるせえ』というのであれば、本人だけに関わる問題なら『俺は力づくで無理矢理にでもお前にそれをさせるほど親切でも暇でもないが、○○の内申書の評価が下がったりして自分が損することにはなる。それでもいいなら仕方ないが、そんなに難しいことでもないんだから最低限の学校のルールは守ってくれ』と通告して、後は本人の判断に任せればいい。

他の生徒や授業の進行の妨害になる問題なら『他の生徒や授業の進行を妨害する行為は許されないので、邪魔になる行為をするならそれをやめるまで教室の外に出ておいてくれ、嫌なら授業中は騒がずに静かにしておくように(話し続けたいことがあれば授業が終わってからなら聞く)』と指導すれば良いかもしれない。

『やれるものならやってみろよ』『体罰で訴えるぞ』という生徒側の挑発は、『教師側が体罰・暴力を振るってくるかもしれないシチュエーション』において為されると推測されるが、正当な指導・注意をする時には『体罰をするつもりはない旨』を伝えて、言葉・対話・説得による注意(注意や指導に対する生徒の理解・納得がどれくらい進んでいるか)に徹するようにすれば良い。

続きを読む 教師の体罰禁止を逆手にとる『生徒の挑発行為』にどう対応するか?

栃木女児殺人事件におけるDNA操作のミスと勝又容疑者の残酷な犯行の心理

栃木女児殺人事件はDNA捜査のサンプリングミスから迷宮入りの恐れもあったが、母親と別件の詐欺事件で逮捕された勝又拓哉容疑者が女児殺害の余罪をほのめかして供述した事で露見した特異な事例ではある。

<栃木女児殺害>「口封じのため」刺殺 容疑者を殺人で起訴

現代のDNA捜査でさえ初歩的なミスやサンプルの取り違えがあるのだから、過去のDNA検査の誤りで足利事件などの『冤罪事件』が生まれたのも納得できるが、DNAを『真犯人探索の決め手』にするには、照合可能なDNAのデータベースが小さすぎる。全国民のDNA採取は監視社会・システム的冤罪のリスクが別にあるが。

続きを読む 栃木女児殺人事件におけるDNA操作のミスと勝又容疑者の残酷な犯行の心理