「心理学」タグアーカイブ

女性同士の人間関係はなぜ面倒臭いものになりやすいのか?:男同士と女同士の人間関係の差異

“記念日・土産・プレゼント・外見変化のホメと比較”は好きな女性も多いが、「女性ジェンダーの型にはまったライフスタイル・人間関係」は「牽制する見られる性」に同一化し過ぎて窮屈にはなる。

正直、ウザイ!! 女性同士のめんどくさいオンナの習慣「悪口大会」「中身のない会話に付き合う」

女性でも「女同士の関係・会話」が好きな人、「男との関係・会話」のほうが得意な人は分かれる。男性は嫌ってない女性に対してはちやほやしがちだから、居心地がいいのはあるが、男(女)ばかりに行く女(男)というのは、男女問わず同性間では印象が悪くなりやすい。同性と異性では関係調整法がかなり異なる。

男でも女でも同性間では「潜在的な同調性と競争性の兼ね合い」が働きやすく、性の要素が原則介在しないので、合う相手と合わない相手がくっきり分かれやすいケースがある。円滑な同性関係の成立は「相手との均質性・同調性の高さ」が元々高くて自然体でいける相手か、相互の差異に配慮し目立たないようにしているかが多い。

続きを読む 女性同士の人間関係はなぜ面倒臭いものになりやすいのか?:男同士と女同士の人間関係の差異

洋服屋さんで店員に話しかけられたくない心理:理想の接客対応とビジネスの成果はどこにあるのか?

高級店や常連客・年配客では、店員から愛想よく話しかけられないと『サービスが悪い・気の利かない店』と認定されたりもするので、『店舗の客層・価格帯・客の動き』等から判断できるのが『販売のプロ』ではある。

こっちに来ないでぇー! 洋服屋で話しかけられたくない女子、なんと91.1%も!

ユニクロやしまむらなどファストファッションのチェーン店での買い物は、『顔を覚えられない(覚えていないふりの)接客・匿名的な買物』のほうに逆に付加価値があるが、高級ブランド店にまではいかない中間価格帯のセレクトショップの接客態度はなかなか難しい。店舗面積が手狭な店は特に対話・接客ありきの販売の想定になりやすい。

大規模なチェーン店ではない、アパレルショップが接客ありきの販売にこだわるのは、やはり『一見さん』だけではない『常連化』を目指すから。理想的なビジネスモデルは『季節毎に来る・店員との信頼のある常連客(服の趣味・履歴を把握して気楽に話せる常連客)』を掴む事だが、そのレベルの店員が少なく時代も変わった。

続きを読む 洋服屋さんで店員に話しかけられたくない心理:理想の接客対応とビジネスの成果はどこにあるのか?

“元少年A(酒鬼薔薇聖斗)”を名乗る人物のサイト開設とこの人物のパーソナリティーのどうしようもなさ

『神戸児童連続殺傷事件』を起こした犯人かどうかの真偽は不明だが、『元少年Aの犯行・心理・嗜好・読書歴』と共通していそうな要素を感じるグロテスクかつナルシスティックなコンテンツが掲載されたサイトではある。

神戸連続殺傷事件「元少年A」名乗るサイト開設 自己紹介やイラストなど掲載

作者が偽物だとしても、相当この事件と加害者の心理・履歴・著作などに興味のある人物なのだろうか。こういった思弁的・言語的な自己陶酔(自己顕示)に耽溺していく型の文章には個人ごとの癖や特徴がでやすいから、元少年Aの『絶歌』を読んだ人であれば(私は未読だが)文書の類似性を何となく判断はできるのかもしれない。

本人だと仮定すると、『存在の耐えられない透明さ』というサイトのタイトルが、少年時代に起こした事件の犯行声明文の自己規定や犯罪の動機と重なってくるが、酒鬼薔薇聖斗と名乗っていた加害者は『他人から自分の存在が透明になっていて見えていない(この世界に自分が実在していないという透明な存在感覚)』によって殺人事件を犯したのだと告白している。

その透明な存在感覚や目立つ騒ぎを起こすことで承認されたい自己顕示欲(人格の演技性)が今もまったく変わっていないのであれば、『精神病理・反社会性パーソナリティーの根本部分』は矯正することができなかったとも言える。

犯行声明文で元少年Aは『ボクがわざわざ世間の注目を集めたのは、今までも、そしてこれからも透明な存在であり続けるボクを、せめてあなた達の空想の中でだけでも実在の人間として、認めて頂きたいのである』と書いているが、元少年Aの自己の存在感や承認欲求の異常な偏りは、『猟奇的・劇場的な犯罪行為を介して“あなた達”と呼ぶ“無関係な第三者(世間一般の仮定的他者)”に自分の存在を押し付けるように見せようとしていること』である。

続きを読む “元少年A(酒鬼薔薇聖斗)”を名乗る人物のサイト開設とこの人物のパーソナリティーのどうしようもなさ

大人になるほど1年や1日が短く感じられるのはなぜか?:“心理的時間が進む速さ”の年齢による変化

一般に年齢が高くなるほど、1週間や1年間といった『まとまった時間単位』の時間が流れる速さが速くなると感じられる。

この理由は記事にある『加齢による代謝の低下』という脳の視交叉上核が関係した生物学的原因、『人生全体に対する時間単位の比率の低下(5歳にとっての1年は20%・50歳にとっての1年は2%,新規体験への興味や感動の減少)』というポール・ジャネの法則などで説明されている。

動物を含めると、寿命が短くて代謝が活発な小動物ほど『周囲の世界の動きをゆるやかに感じている(スローモーション的な知覚)』ために、『心理的時間』が『時計的時間』に比べて速くなっていて、時間がゆっくり進んでいるように感じているという。

心理的時間が速ければ速いほど、周囲の動きはゆるやかに感じられ、天体の公転と関連した客観的に測定される時計的時間よりも心理的時間のほうが速いので、『まだ1時間しか経っていないのか(自分の心理的時間感覚では2時間以上経っているように感じられる)』というズレが生まれてくる。

動物には時間の概念は理解できないので正確な喩えではないが、寿命が短く代謝が活発であれば、太く短く生きるとでもいうかのように『客観的な寿命の短さ』と同時に『心理的(主観的)な時間の長さ』もある程度はある(小動物本体にとってはそんなにあっという間ではない感覚がある)と推測されているのである。

年齢による時間感覚の変化は、数日以上、数ヶ月や1年間といった『ある程度まとまった時間単位』を振り返った場合に特に顕著である。

一方、『今日は時間が経つのが早かったな・遅かったな』という数時間から1日程度の短期スパンにおける『心理的時間の速さ』は年齢の要因よりも、好きなことを能動的にやっているか、嫌なことを受動的にやっているかという心理的・認知的な要因(コミットメント要因)のほうが大きく影響しやすい。

続きを読む 大人になるほど1年や1日が短く感じられるのはなぜか?:“心理的時間が進む速さ”の年齢による変化

女子だけでなく男子にも『腹黒さ』はあるが、『最低限の礼節・思いやり』があれば良いかも。

腹黒は『表面的な言動・対応』と『本心における目的・欲望』が違っているという事だろうが、『誰かを傷つける(損害を与える)策略・欺瞞』や『不快な下品さ・極端な悪口雑言』でなければ害は余りない。

女子の3人に1人は腹黒?! 無自覚から隠れまで女子の腹黒事情

わざと相手を十分に信用させてから騙したり裏切ったりする詐欺的な腹黒さは問題だが、『外面の良さ・社会的な表向きの顔・無難な対応』といったものは腹黒さというより他者を不快にしないマナーの部類に入るもの。素の部分の性格が悪い、悪意や嫉妬が強い、生き方ややり方が汚いといった相手と親密になれば面倒だろうが。

家でも外でも、初対面の相手でも親しい相手(友人・恋人)でも、常に同じ態度・価値観・判断・愛想しか示さないという人は現実にはいないが、その落差が『悪い方向にぶれたり崩れたりする相手(素の人間性・生き方が悪い人)』と親密になったり家族になったりすると実害は大きいかもしれない。

続きを読む 女子だけでなく男子にも『腹黒さ』はあるが、『最低限の礼節・思いやり』があれば良いかも。

女性は恋愛で男性の外見・容姿をどれくらい重視するか?:『ただしイケメンに限る』という言説と実際の恋愛

男性の外見(容姿)の重視度は“女性の年齢・文化圏・興味の広さ深さ”にも拠るが、容姿にこだわる男は『自分を見てくれる合う女性』に無関心で、共通点のない女ばかり見ている事が多い。

「ただしイケメンに限る」という嘘――女性は外見を判断の第一にしていない

若い女性で、誰が見ても外見の魅力が抜けている、周囲も美人で華やかな友人が多い、ファッションや髪型、恋愛等への興味以外の関心事が少ない女性(若い外見重視の男が惹かれる型)は、多くの男にとっては『ただしイケメンに限る』というより『住む世界・興味の範疇が違いすぎる女性(会話が弾まない)』である事が多い。

社会的バランス理論では男女の総合的な魅力が釣り合う異性を選択する蓋然性が高いとされるので、財産・職業が影響しづらい若い世代では『容姿・会話のノリ』の影響度が高まりやすい傾向はあるが、外見がダメだからという人は、『普段自分が殆ど見ていない層・文化圏の女性』に『自分の人間性・話題に合う人』がいるもの。

続きを読む 女性は恋愛で男性の外見・容姿をどれくらい重視するか?:『ただしイケメンに限る』という言説と実際の恋愛