「趣味」タグアーカイブ

映画『アベンジャーズ エイジ・オブ・ウルトロン』の感想

総合評価 80点/100点

アイアンマン、キャプテンアメリカ、ハルク、マイティーソー、ブラックウィドウ、イーグルアイといったアメリカン・ヒーローが結集して戦うアベンジャーズ・シリーズの第二作。

漫画出版のマーベルのヒーローたちが集まって戦うのだが、スパイダーマンとかXメンのミュータント軍団とかが権利上の都合で出られないので、キャラクター総結集のシリーズとしてはやや物足りなさは残る。

冒頭の旧共産権の東欧を舞台としたアベンジャーズのミッションは、アクションの爽快感と絵柄の躍動感があり、ウルトロンとの最終決戦よりも見ごたえがある気もするが、反米勢力に恨まれるアベンジャーズのヒーローたちの姿を描いて『アメリカの正義の相対化・アベンジャーズの使命感の懐疑』を図っているシーンでもある。

過酷な過去を隠し持つ最強の女殺し屋ブラックウィドウ、百発百中のボーガンの名手のイーグルアイは、生身の人間なのでこういった人の肉体を超えた戦闘に参加するには役不足の観があるのだが、ブラックウィドウは『全てを破壊する激怒・衝動・醜形』に苦悩する無敵の突然変異体ハルクの恋愛の相手として重要な役割を果たしている。

ハルクの苦悩は外見と精神が人間ではない放射能による突然変異のモンスターになってしまったことであり、ブラックウィドウ・ロマノフの苦悩は人間の心と女性の肉体(子宮)を捨てさせられた過酷な暗殺者訓練のトラウマに原因がある。

続きを読む 映画『アベンジャーズ エイジ・オブ・ウルトロン』の感想

映画『ストレイヤーズ・クロニクル』の感想

総合評価 83点/100点

『ストレイヤーズ・クロニクル』は、邦画版『Xメン』や変奏版『妖怪人間ベム』とでも言うべきテイストの作品。突然変異と遺伝子操作の人為的改造によって生み出され、超人的な特殊能力を備えるようになった若者たちの絶望と希望を描く。

人類を遺伝的に進化させる極秘国家プロジェクトによって、二群の特殊能力者(ミュータント)の集団が作られた。

一群は、両親に極限のストレス環境を与えて生殖細胞レベルの突然変異を促進した結果生まれた子供たちで、主役の昴(すばる,岡田将生)が長男として率いている群である。

昴と亘(わたる,白石隼也)、沙耶(成海璃子)、良介(清水尋也)らのグループは、自らを生み出した国家権力には反抗せず、権力の庇護と管理の元で極秘任務を果たしながら、『破綻(特殊能力と引換えの脳神経細胞の過剰発火による精神崩壊・脳の急速な老化による死)』を回避する方法を模索している。

もう一群は、遺伝子工学的な遺伝子操作によって別種の動物・昆虫などの遺伝子を掛け合わされた子供たちで、『感染』という人類根絶の能力を潜在的に持つ学(染谷将太)が率いている『殺人集団アゲハ』を名乗るグループである。

学と壮(鈴木伸之)、ヒデ(柳俊太郎)、碧(黒島結菜)、モモ(松岡茉優)らのグループは、自らを無責任に生み出した国家権力と人類に深い憎悪を抱いており、早い時期に組織の管理下から脱走して、大人に頼らず自分たちだけで自立的に生きてきた集団である。

『破綻』を回避するための科学的方法を探しながら、人類の人為的な進化促進(遺伝子操作・突然変異)の極秘プロジェクトに関わった関係者を皆殺しにする計画を立てている。破綻の回避ができないという状況によっては、学は自らの死後に発動する『感染』の特殊能力によって、新種ウイルスに免疫を持たない人類の大部分を感染症で殺そうと考えている。

続きを読む 映画『ストレイヤーズ・クロニクル』の感想

映画『海街diary』の感想

総合評価 81点/100点

看護師として早くから働き妹たちを支えてきたしっかり者の香田幸(綾瀬はるか)、自由奔放に恋愛を楽しみながら男運に恵まれない香田佳乃(長澤まさみ)、スポーツショップのおじさんと付き合う個性的でマイペースな香田千佳(夏帆)の三姉妹の元に、母親が異なる中学生の妹・浅野すず(広瀬すず)が加わって、それぞれの人生や内面が入り組んだ四姉妹の共同生活がスタートする。

父親も母親もいない美人四姉妹の旧家での日常生活や人間関係の変化を描いた映画である。『父・母・子が揃う伝統的な家族形態』に依拠できなくなっている人たちの増加を背景にして、精神的・生活的な自立や女性同士の相互扶助を迫られる『現代を生きるある種の女性像(親・男に依拠することが困難な女性の居場所づくり)』に対して、戯画的な象徴とドタバタな関係を通してフォーカスしようとした作品のようにも見えた。

港町の穏やかな風景の中で、四姉妹の人生の悩みや葛藤が語られ、色々なトラブルが起こったり新たな事実が分かったりするのだが、綾瀬はるか演じる長女の香田幸は『擬似的な父親(三姉妹を支える経済的・精神的な柱)』として機能しながらも、普通の女性としての人生を歩みづらくした『潜在的な親(子を捨てて女・男を作り身勝手に家を出た二人)への怒り』を抑圧している。

潜在的な親への怒りは、『父親の死の知らせ』によって行き場所を失って弱まり、父の後妻となっていた女性の演技的な泣き顔や発言によってある種の白けた感情へと変化する。その父親が残していた一人娘が、中学生の浅野すずなのだが、実母は既に死去しており、後妻というのは『父の三番目の妻』であり、田舎町ですずは非常に肩身の狭い立場に立たされていた。

続きを読む 映画『海街diary』の感想

映画『イニシエーションラブ』の感想

総合評価 74点/100点

前田敦子か木村文乃のファンであればより楽しめる作品で、懐メロな歌謡曲をBGMにしてメッシーやアッシーの言葉が乱舞した『バブル期のイベント中心型の恋愛』をシュールに描いている。

カセットテープになぞらえ、もてない大学生と歯科助手の出会いを描いた『Side-A』、就職後の遠距離恋愛と二人の関係が次第に冷え込み破局に向かっていく『Side-B』の2部構成になっていて、ラスト5分で『物語全体のネタばらし』といった流れになっている。

舞台は1980年代の静岡県、外見に頓着しない冴えない肥満体型の大学生・鈴木は、数合わせで呼ばれたやる気のない合コンで、爽やかに微笑みかけてきた歯科助手のマユ(前田敦子)に一目惚れする。鈴木は真面目な理系の学生で大手企業に内定が決まっているという魅力はあったが、学生の段階では全くモテなかった。

自分なんて相手にされるはずがないと思っていた鈴木だが、マユのほうから接近してきて、合コンメンバーで出かけた海水浴で電話番号を教えてもらい、二人の付き合いが始まる。鈴木は名前を文字って、マユから『たっくん』と呼ばれるようになった。

初めての恋愛経験に驚いたり感動したりしながら、マユに少しでも釣り合う男になろうと思い、髪型やファッションを変えて自分磨きをしていく鈴木だったが、通りがかったカップルの男から外見を揶揄されて、ダイエットをして体型を引き締めることを決意する。

続きを読む 映画『イニシエーションラブ』の感想