「食事」タグアーカイブ

寿司を食べる順番と保存食(発酵食)からの鮨の歴史

回転寿司が普及してから、寿司の高級感・特別感がかなり薄れてしまった感じがするが、最近は以前カウンター式の高い店だったところが、回転方式に鞍替えしていたりもする。スシローやくら寿司、かっぱ寿司とかの大手チェーンは、一皿100~200円くらいの画一的な料金の安さを売りにしているが、(十分に美味しいし季節のオリジナル商品の面白さもあるけれど)ネタや味はそれなりといえばそれなりではある。

みんなどうしている?お寿司を食べる順番

回転寿司でも一皿300~500円以上の高い皿があるところは、カウンター式と殆ど変わらないお高い料金になるが、ネタもかなり高級なものや珍しいものが置いてある。

福岡県だと門司港とかトリアス久山とかにある『玄海』という回転寿司チェーン(店舗数は少なそう)がそういったやや高めの回転寿司だが、百円の回転寿司と比べるとマグロや車海老、ウニ、エンガワなどが分かりやすいが(100~200円でもウニは食べられるが種類・質・鮮度は必然的に劣る、季節や仕入れの都合で置いてない場合も多い)、ネタの良さはかなり違う。

寿司の食べる順番というのは余り意識したことはないが、僕は『通』でもないので
、マグロ(赤身)・サーモン・エンガワ・ウニ・イクラなど結構好きなものから食べて、最後にあっさりした白身や細巻きを食べるという感じで記事とは逆になっているな。アジやイワシ、サバ、カツオといった光り物(青魚)も好きなので、マグロやサーモンと交互に頼んだりするが、貝類・エビ・イカもアクセントとして一品は食べたくなる。

回転寿司でも、茶碗蒸しとか汁もの(あら汁)とかと合わせて食べて、最後はわらび餅とかアイスとか簡単なデザートも頼んだりする。皿数でいえば12枚以上食べることはまずなくなった(そんなに量を食べられなくなった)ので、食べたいネタをある程度厳選してから食べてはいるが、そうなるとかっぱ巻きや新香巻きといったものが後回しになって食べたいけど食べられなくなりやすいw

続きを読む 寿司を食べる順番と保存食(発酵食)からの鮨の歴史

スターバックスの『パナマ アウロマール ゲイシャ』とブランド戦略・プライシング(価格設定)

スターバックスが、首都圏や大阪、名古屋など国内48店限定で、コーヒー1杯1998円(一部店舗では1782円)で販売するという。豆売りは1袋250グラムで1万800円という価格の高さだが、1600袋しか仕入れをしないのであれば、売上1000億円(営業利益100億円)を超えるスタバにとって『直接儲けるための商品』ではないと言えるだろう。

スタバはテレビや新聞・雑誌に大口CMを打たない企業で、その広告戦略について書かれた書籍も販売されているが、逆にマスメディアのほうから擦り寄ってきて代わりに宣伝・広告(新商品の紹介)をしてくれるという『最強のマーケティング(記事にしてもらえる新商品づくり・話題づくり)』を循環させている。

スタバ史上最も高いコーヒー 1杯1998円

なぜスタバが他のカフェチェーンと比較して抜きん出た人気があるのか、行列ができるような店舗が少なからずあるのかの理由は、『客観的なコーヒーやドリンクの味の質』だけでは説明ができず、『ライフスタイル提唱や流行喚起の店舗設計・スタバのブランディングと利用客増加の口コミ(誘いかけ)・アメリカのシアトルコーヒー文化(商品+時間・空間を売る文化)』などの複合的効果が働いている。

続きを読む スターバックスの『パナマ アウロマール ゲイシャ』とブランド戦略・プライシング(価格設定)

スターバックスが1杯1850円の『パナマ アウロマール ゲイシャ』というコーヒーを発売

日本のスペシャルティコーヒー・ブームの嚆矢となったのが『ロブスタ種』ではない『アラビカ種』の普及だったが、これによって『苦くて渋い』のコーヒーのイメージが『果実のような酸味+花のような甘い香り』のイメージへとシフトすることになった。

1杯1850円!スタバからパナマ産“ゲイシャ種”のリッチなコーヒーが登場

カフェで飲むコーヒーの大半は、どの銘柄・産地でもアラビカ種で高級な部類に入るものを使っているようだ。ショートで400円近い価格は高いが、コーヒーの味の品質は10年前と比べれば(苦味・渋みの好みで個人差はあるが)上がって飲みやすくなった。1杯1850円はブランド・希少性のプレミア価格で極端に高いが…。

続きを読む スターバックスが1杯1850円の『パナマ アウロマール ゲイシャ』というコーヒーを発売

『炭水化物抜きダイエット・糖質制限食』の効果と健康管理のための食事・少食の工夫

米・パン・麺の炭水化物は活動のエネルギー源や食事の満足感と関係する主食で、『糖質制限食』でも全く食べないほど減らすのはきついしリバウンドの過食になりがち。腹7分の少食傾向の習慣づけ。

「糖質制限食」副作用リスクめぐり激論、体重・血糖・血圧では改善

1回の食事につき、ご飯を茶碗に1杯、パンを1枚食べるだけで、健康を崩すほどに体重が重くなり、血糖・血圧が上がり過ぎるという事はないはず。タンパク質の過剰摂取は、太らなくても腎臓に負担が大きくなる。食事の満腹感・量的な満足感の閾値が高くなると、基礎代謝・運動の消費カロリーを超えた摂食になってしまいやすい。

続きを読む 『炭水化物抜きダイエット・糖質制限食』の効果と健康管理のための食事・少食の工夫

『一蘭』のラーメンがインスタントラーメンになる。

『一蘭』は暫く行ってないが、豚骨ラーメンとしてはあっさりしたシンプルな味わいで食べやすい。『一蘭』はラーメン専門店というか、餃子・炒飯等の『ラーメン以外のサイドメニュー』が殆どないのが物足りない所ではあるが。

「一蘭」のラーメンが袋めんに、インスタント麺の常識覆すこだわり。

全店舗が24時間営業なのかは知らないが、真夜中でも食べられるラーメン屋ということで、昔は夜中にお腹が空いた時に立ち寄っていたな。意外にラーメン屋は営業時間が短いところが多く、『スープ売り切れで閉店』などの人気店では午後3~4時くらいでも閉まっている……。

続きを読む 『一蘭』のラーメンがインスタントラーメンになる。

“タケノコ採り・山菜採り”で入残する人の遭難事故。登山以上に道迷いに対する注意が必要。

タケノコ・山菜採りの入山は、正規の登山道から逸れて藪・草むらの中に入っていって方向感覚を失ったり、崖に近いような場所にまで無理に入る事もあるので、登山目的の入山より危険な場合もある。

タケノコ採りシーズン、遭難17人 秋田、3人なお不明

森林限界に達するような高山ではタケノコ・山菜などあるはずもないので、基本的に低山の山麓周辺や高原から山にちょっと入ったような場所で山菜を探すことになる。こういった『複数の低山が並んでいるような場所』は奥行きがあり、山中の道も複雑なので、登山道・尾根筋が明確な高山よりも『道迷い』のリスクは格段に高い。

続きを読む “タケノコ採り・山菜採り”で入残する人の遭難事故。登山以上に道迷いに対する注意が必要。