「コミュニケーション」タグアーカイブ

“国家(法権力)”や“経済(市場・金銭)”に依拠する人が増え、“社会(他者)”を信じない人が増えた現代をどう生きるか?

現代では統計的な凶悪犯罪や自動車事故の発生件数が減っても、『体感治安(危険実感)』は高いレベルで推移しており、相対的に安定した仕事をして豊かな暮らしをしている人でさえも『将来不安(今上手くいっていてもどこかで大きな困難に直面するのではないかとの不安)』が尽きること無く高まっているような状況である。

日本列島には約1億3千万人もの日本人が生活しているが、人口が少なかった時代よりも他者との直接的な助け合いや心配・配慮が行われにくくなり、大多数の人は孤独感・疎外感を感じて他者を信じなくなり、家族をはじめとする近親者と国家の提供する福祉制度、企業が与えてくれる給与・保障以外には『頼るべきもの(生きる術+心の支え)』を持ちづらくなっている。

大半の人は、企業からの安定した雇用(キャリア)や給与を失って、国家・行政の提供する社会福祉・公的年金のセーフティネットからこぼれ落ちればアウトであり、プライベートな人的ネットワークやコミュニティの相互扶助によって『国家・経済以外のセーフティネット』を自前で構築しているという人は極めて少ないし、都市部では特異な宗教団体でもない限り、そういったコミュニティを結成することは困難だ。

その意味において、一部の村落共同体のような地域を除いて、日本の都市部において『社会(中間集団の市民社会・互助の連携)』は死に瀕してしまったといえるが、バラバラの個人が自己責任のもとに金銭を稼いで保障を手に入れ、得たモノに対する『排他的な独占』を主張して守りに入るというライフスタイルにとっては、基本的に他者を受け容れる余地が極めて乏しい。

近代社会は、村落単位の農業のような共同的労働ではなく、各個人の学歴・職歴・資格・技能などに応じて個別の所得や処遇が決定される働き方であるため、同じような場で働いているからといって農業のような『共同的労働の連帯感・仲間意識』といったものは生じにくく、(自分の力で勝ち取ったと感じる)報酬に対する独占意識は極めて強い。

続きを読む “国家(法権力)”や“経済(市場・金銭)”に依拠する人が増え、“社会(他者)”を信じない人が増えた現代をどう生きるか?

慶応大生による自殺教唆事件:『言葉の暴力』で限界まで追い詰められてしまう人・精神状態

自殺教唆というのは非常に発生率(逮捕件数)の少ない犯罪であるが、それは通常、『自殺しろ(自殺したほうが良い)』などと人に言われても、素直にその言葉に従って自殺する人が極めて少なく、また他人に自殺を意図的に教唆しようとする人も少ないからである。

自殺教唆容疑で慶大生逮捕=メールで繰り返し「死ね」―交際女性飛び降りる・警視庁

この事件では、別れ話を持ち出した女性のほうが、振られた男性(別れを告げられた側の男性)から自殺を教唆されて飛び降り自殺を決行していて不思議な感じもするが、元々、この容疑者男性と恋愛をしている最中から、『自殺をしてもおかしくない弱った抑うつ的・自己否定的な精神状態』にあったか、何度かの自殺未遂(あるいは自殺企図にまでは至らない自傷行為・希死念慮の打ち明け)などを起こしていた可能性が想定される。

別れの原因が何だったのかは不明であるが、容疑者との恋愛関係におけるDV・モラルハラスメントの可能性も含め、『付き合っていること(相手の言動・態度)による精神的な不安定さ・混乱・自己否定』があって、別れ話を切り出す時点で相当に精神的に不安定だった(それ以上の精神的攻撃やストレスを受けると持ちこたえにくい精神状態だった)のではないかと思う。

続きを読む 慶応大生による自殺教唆事件:『言葉の暴力』で限界まで追い詰められてしまう人・精神状態

“悪(斜に構える)の魅力・自由”と“生真面目(不正を糾弾する)の窮屈・不自由”

というのは場合によっては有り得るだろう。悪い男といっても『暴力暴言を伴う恐怖感・実際の負担が生じる借金のツケを与えるような悪い男』はやはり好かれないし遠ざけられるものではないかと思うが、多少のルーズさや格好つけ(見せかけだけ)の悪さがあっても『愛嬌・興味関心の強さ(新しい事に対する行動力)のある悪そうな男』は人によっては好ましいキャラクターになることはある。

生真面目過ぎて融通が効かないような人がなぜ好かれにくいのかというのは、やはり『真面目な人に不真面目な話題を振ってはいけないのではないかという道徳的な萎縮効果』があってどことなく堅苦しく、対話や精神の自由度が自ずから落ちるからである。

解明!良い男じゃなくちょっと悪い男に惹かれてしまう理由―研究結果

生真面目過ぎる人は、『この人にはこういう話題を振ると不機嫌になるのではないか、こういうちょっと不道徳なところのある価値観は絶対に受け入れない人だろう』といった事前制約が多くなり過ぎて、自由にモノを言いにくいという短所が生まれやすい。

本当の悪人まではいかない悪っぽい人というか、ちょっとちゃらんぽらんに見えるくらいの人(道徳的な正論でのゴリ押しをまず打ち出してこない人)のほうが、『さまざまな話題や経験、価値観を受け容れる懐の広さ』が広くなりやすいという部分はあるかもしれない。

続きを読む “悪(斜に構える)の魅力・自由”と“生真面目(不正を糾弾する)の窮屈・不自由”

“おひとり様”の将来不安・孤独感はどのように解消すれば良いか?:他者との会話や関係・相互扶助を維持する努力

“おひとり様”というのが『話し相手・遊び相手・活動に誘える相手』が一人もいない完全な孤独状態の延々とした継続であれば、9割がたの人は耐えられないというか、死なないまでも充実した面白い人生とは思いにくいだろう。

人間の感じる楽しさや面白さの多くは、『自分が面白い・楽しい・美しいといった感情を感じること』や『自分が物事を深く思考したり多面的に解釈したりすること』だけではやや不十分であり、それを誰かに伝えて共有したり反応してもらったりすることで楽しさや面白さの質感が高まるからである。

このままひとりだったら……「おひとり様」の将来への不安

ラカン派の精神分析では『人間の欲望とは他者の欲望の欲望である』という風にメタレベルの定義がなされたりもする。より噛み砕いて言えば、『自分が好意を持てる他者の自分に対する興味・欲望・反応(そういった他者から自分に向けられる欲望・関心にまつわる想像力を含む)』というものが完全にゼロになってしまえば、人間は『心理的な欲望』を持てなくなって『生理的な欲求(本能)』だけで命をつなぐような受動態の生き方に陥る。

典型的には誰も話し相手がいない独居老人が、ご飯を食べてテレビを見て寝るだけの生活パターンに嵌るようなものだが、同じおひとり様であっても『地域社会・地域行事とのつながり』や『友人知人とのコミュニティ(誰かと知り合ったり何らかの活動に自分を合わせたりしようとする努力)』があればまた違った形の『心理的な欲望』が芽生えるだろう。

続きを読む “おひとり様”の将来不安・孤独感はどのように解消すれば良いか?:他者との会話や関係・相互扶助を維持する努力

文章を書き慣れれば、主観(自分の視点)を交えない『ファクト重視の文章』のほうが簡単に書ける。

ニュース記事やビジネス文書、論文のようなフォーマルな文章は、『自分がどう認識してどのように考えているのか』という主張をせずに、『客観的なファクト(事実)』だけを抽出して淡々とフォーマットに従って書けば良いので、実を言えば『楽に書ける文章』のカテゴリーに当てはまる。

ビジネス文書に「私は」はいらない

繰り返し『型』を真似して練習すれば概ね誰でも書けるようになり、個人ごとの文章表現力や語彙・比喩の差も分かりにくいのが、『私は』が要らないファクトを簡潔な表現で伝えるための文章なのである。

その意味で、私がどう思ってどのようにすれば良いと考えているのかというオピニオン(意見)やフィーリング(感受性)の部分を抜きにして書く『客観的な文章』は、平板な意識のままルーティンワークで書ける文章なのだが、往々にして『読んで面白いタイプの文章』ではないという特徴もある。

客観的な文章は、他者の心(感情)を刺激する力が弱くて、一般的に無機質な印象を読む人に与える。つまり、何かの情報や説明を知りたいというニーズにピンポイントで答えるための文章なので、書いている人の顔や温度が伝わらず、それらをむしろ隠すべき不要なノイズと見なすことになる。

続きを読む 文章を書き慣れれば、主観(自分の視点)を交えない『ファクト重視の文章』のほうが簡単に書ける。

映画『謎解きはディナーのあとで』の感想

総合評価 76点/100点

世界屈指の宝生財閥の令嬢で国立署の刑事も務める宝生麗子(北川景子)と麗子の執事をしている影山(櫻井翔)がコンビを組んで事件を解決するコミカルミステリー『謎解きはディナーのあとで』の映画版。

わがままだがどこか抜けているツンデレキャラの宝生麗子とクールな頭脳で事件を解決してしまうS(サディスティック)キャラの影山のやり取りを楽しみながら気軽に見られる作品。自動車会社の御曹司で刑事部長をしている風祭京一郎(椎名桔平)も、毎回見当はずれの推理を展開したり、誰でも口説こうとする女好きのキャラが健在である。

久々のバカンスを取って、シンガポール行きの豪華客船プリンセスレイコ号に乗り込んだ麗子と影山。麗子は昔から良く知っている船長(鹿賀丈史)や支配人(中村雅俊)との再会を喜び、船内で歌手の仕事をしている支配人の娘(桜庭ななみ)やその彼氏(要潤)とも知り合いになる。お騒がせな風祭警部も、シンガポール政府に寄贈するためのアート作品『Kライオン』を警備する仕事で、プリンセスレイコ号に乗っている。

エステにネイルにグルメに買い物、シンガポール滞在とバカンスを楽しもうとしていた麗子だったが、船内でレイモンド・ヨーという世界有数の投資家が胸を打たれて殺害され、船内の捜査に駆り出されることになる。レイモンド・ヨーはなぜか救助されやすいように救命胴衣をつけた形で海に投げ捨てられていたが、その後に伝説的な怪盗ファントム・ソロスを名乗る犯人からの声明文が断続的に届けられるようになる。

続きを読む 映画『謎解きはディナーのあとで』の感想